見出し画像

結婚9年目に知った「本当の気持ち」幸せの道がやっと見えた!?

お料理は好きじゃないと思ってた

結婚生活9年(39歳でお見合い結婚)
妊活3年の期間があるので
最初は2人の生活
今は娘を含む3人の生活

お料理は基本的に私が担当してる

ハッキリいって
楽しいと思ったことなんて1回もない
したくはないけど誰かがせなアカンから
しょーがなくしてる
といった感じ

ずーっとストレスやった

でも実は9年間の中で1回
「ご飯は作りません!」宣言をしてる
不妊治療3年目に入り…
とにかく可能性を感じたことはやってみる
という段階で…

キネシオロジー(潜在意識を知るためのツール)を受け
「ご飯作りたくない!!!」が大きなストレスとわかり
思い切って作らないことにしてみた

余談やけど
このちょっと後に妊娠が叶った(●^o^●)
ストレスは敵!!


新婚の頃は「責任感」でお料理してた

やると決めたらやる!
そういう性格の私

家事全般、もちろんお料理も
頑張る!
それが当たり前やし私らしい
と思ってた

お料理好きじゃないとか言いながら…
ダンナさまのお弁当は毎朝作ってたし
毎晩のご飯も
ダンナさまの帰宅に合わせて
温かいものは温かく
がちょうど整うように考えた

お味噌汁には半熟卵!という
ダンナさま好みの卵の半熟具合をリサーチし…
ベストにもっていけるようやってみたり

賢い主婦の冷凍術!
みたいな本も買って
食材を無駄なく効率的に使えるよう
工夫してみたり

これ…
好きでやってるんならいいんやろうけど
私の場合は、きっと責任感でやってた
だからイライラも溜まっていったんやろなぁ。。。

ダンナさまから電車の到着時間聞いて
帰宅時間に合わせてご飯の段取りしてるのに
いつまでたっても帰ってこない

聞いてみたら
漫画を立ち読みしてたらしい(°_°)

それならそれで…
私が知りたいのは『帰宅時間!!』
それが伝わらない

いっつも何時の電車に乗ってる〜的な連絡しかこない

卵の半熟具合とお味噌汁の温度を…
というのはアホらしなってやめた

ある時は
カレーの感じが気に入らないからと
自分でなにやらアレンジ(作り直し)しだした

口には出さなかったけど
内心絶望
なんでこんな人と結婚したんやろう。。。
くらい思った

でもさ、こんな感じって
どこの家庭でもあるんちゃう?
と私は思ってたし

それさえも当たり前!
くらいに思い込んでた

今思えばアホらしい

これ、事の発端は
私が好きでもない、やりたくもないことを
責任感で我慢してやってる
というところにある

別にダンナさまに頼まれたわけじゃない

勝手にやってたねん

まぁ言えば
『できる主婦』でありたかった
て感じもあると思う

小林りえ先生から
色彩心理学や幸せ心理学を学んだ今ならわかる

↓小林りえ先生の『幸せ心理学』


(この個性)を色で言えば…この時の私は
『ブルー』(責任感が強く真面目)
とか
『グリーン』(優等生)
かな


どちらも私のメインのカラーではない
つまり無理してたってこと

そら嫌にもなるわ

それに…
幸せ感じられるはずもない

もしこれが
自分の個性に合ったやり方で…
オレンジキャラの
人の役に立ちたい〜
お世話好き〜
の感じでやってたなら
自分が「やりたい♪」と思える範囲でやってたなら

(無連絡で)漫画読んで帰りが遅くなっても
カレーを作り直されても
どーってことなかったと思う

好きなようにして〜
なんなら1から自分で作ってくれていいのよ〜♡
て言えたかも

自分の幸せを自分で潰してた?の気付き

そう考えたら…
今まで何やってたんやろう?
自分の幸せを自分で潰してた?
と思わなくもない

でも逆に
それに(生きてるうちに)気づけたんやから
良かったやん♪とも思う

これ、怖いのは
渦中にいると自分で気づけないってこと
自分の『当たり前』を疑うことって
なかなかしないやん?

婚活中って…
私がそうやったように
とにかく『結婚すること』を目標になってしまいがち

でもさ
本当に手に入れたいのは
『幸せな結婚生活』のはずやねん

目の前のことだけに集中してしまうと
いつのまにか
目指してたゴールからズレることがある


婚活✖️潜在意識に目覚める!

これって
生き方の癖というか思考の癖からきてる
いつものパターンで考えて・動いてしまう

そのままでいい人もいるやろうけど
一度、立ち止まってリセットするというか
ゴールを再確認したり
自分の生き方の癖や思考の癖を確認する

ということをした方が
この先の人生をより幸せに生きられるんじゃないかな^^

責任感からではなく…
自分の心の声を聞きながら毎日を過ごすようにしたら
お料理が楽しくなってしまった私
ていうか
本当は好きやったんちゃう?
とも思う

お料理って毎日のことやから…
これを楽しくできたら
めちゃめちゃ幸せやん♪

ここに行き着くまでには
ほんまいろんな気付きがあった
そっから連鎖的に気付きが繋がって
今に至る


それに気付けるようにったキッカケが
幸せ心理学なんやけど

いっきにココ(自分で幸せを潰してるかも?の気持ち)
に行き着いたわけじゃない
自分の中で段階がある

キャッチする力がついたというか
思い出した感じ

素直な自分の気持ちに蓋をして生きてきたり
周りの目とか社会性?を求められながら生きてると
一番大切な自分を後回しにして生きてたりする

そんな自分で結婚しても
幸せは薄いように思う

っていうか
本当の意味で自分を大切にしてない人は
結婚に至りにくいし
自分に合った人を見出せない
つまり、結婚しても『幸せな結婚生活』が難しくなる
こわ〜(°_°)

「出来る」と「好き」は違う(自分で選択してよし)

私、昔から「器用やね」てよく言われてた
それが自慢でもあった

「出来る」ことは良い事で
「出来ない」ことは悪いこと、恥ずかしいこと
みたいな感覚

それって違うなぁと今は思うけど

それは置いといたにしても


「出来る」からやる
「出来ない」からやらない

て発想やと
「出来る」の立ち位置に立った時
すんごい損してるような気になる
(出来ない人のカバーをしないといけないという義務感)
そして、不満が募る

ある時に知った
「出来る」=やらなければならない
ではないということ

「出来る」ことでも
やるかやらないかは自分が選択すればいい

となれば…
「出来る」ことの中で「好き」なことをすればいい
つまり
「出来る」が多いってことは可能性が広がるってこと!

こんなシンプルなことが
なぜわかってなかったのか

現在49歳
こんなけ生きてると
自分の「好き」という気持ちだけではなく
周りの期待や、空気を読む…
という視点で選択をする癖がついてる

癖って怖いな

その癖の見直しをしたねん^^
あなたもぜひご一緒に♪
と、ほんまおすすめしたい♡

↓私は婚活✖️潜在意識…でこんな感じでやってます☆

実はお料理好きやったんかも?の気持ちに繋がるまで

去年の秋頃から…幸せ心理学を学んで
潜在意識を全般的に見直して
整理して、書きかえて…
をやってたら

どんどん変化が現れた!!
自分の中からイライラが激減した
そしたら幸せ度がグーンッと上がった^^

そうこうしてるうちに
ダンナさまの言動が変化しだした
(身近な人から変化は現れる!)

自分が変われば世界が変わる
を実感
全ては自分発信
自分が創り出している世界

すんごい軽やかな気分で日々を過ごしてたんやけど…
ある時、ダンナさまからのLINEで
お金にまつわる苦言メッセがきた

そのどさくさに
私が利用してる「ヨシケイさん」(食材の宅配サービス)を
やめたらどうか?と言ってきた

ヨシケイさんは…
毎日配達してくれてメニューも豊富で、
しっかり時間かけて作るメニューや時短メニュー
色んな中から日替わりで選べて
しかも平日毎日配達
レシピとそれに必要な分量ぴったりの材料が届く

お買い物にいく手間がはぶけ
毎日の献立に頭を悩ませることもなく
冷蔵庫に使いきれない食材が余ることもない

めっちゃ気に入ってた(つもり)

でもさ…実は
心のどこかに満足できてない部分があったんやわ
(幸せ心理学を受けてたから気付けた)
ヨシケイさん自体はいいねん
自分の問題

その「ヨシケイさんやめたら?事件」
のLINEの数日後
オンラインで数名と話してる中で
『野菜不足の罪悪感』というフレーズを聞いた

それが刺さったねんなぁ。。。
そっか、私、それ持ってたわ
お料理もっとちゃんとしたい
健康面も考えてもちろん美味しく
みんなで喜んで毎日の食生活を送りたい

ダンナさまからLINEがきて…
それ見た時に私の心の中に浮かんだ思いは
「私の時間、タダとちゃうで」
というもの

ダンナさまはそんなこと言ってない
でもさ
勝手に…
家にいてるんやったら時間あるやろ?
それくらい(お買い物やお料理)ちゃんとしたら?
て思ってるんやわ
と決めつけた(本当のところはわからんけど)

私の仕事は週末がメインやけど
やることは山ほどある
個人事業主って全部自分でせなあかんから
時間は貴重
お金払ってでも時間を手に入れたいと思うタイプの私

ただ
食生活を適当にしたいわけじゃない
両方バランスとってやればいいだけ

でも
自分にとって貴重な時間を軽く扱われるような
なんか…自分が損してるような
そんな気持ちが大きくなって
意固地になってたんかも

お料理を楽しくできたら
そんなHappyなことはない
その方向に思考が向いてなかった

ダンナさまの言いなりにはならないぞ!
そんな気持ちもあったかも
(潜在意識のこの感じ持ってた…)

「野菜不足の罪悪感」を聞いたタイミングで
電鍋の話題も出た

電鍋、欲しいと思ってたねん!
今流行りの♪
前から気にはなってて
リサーチしてた

でも、私はヨシケイさんで良い感じにまわってるし〜
と電鍋への思いを打ち消してた

そうや!!
ヨシケイさんは終わりにして
電鍋を買おう!!
素晴らしい思いつき♡
ナイスチョイス☆
私天才^^

ということで
ダンナさまに電鍋を提案
ヨシケイさんはやめること
電鍋が欲しいこと
それをダンナさまがいっぱいもってる
楽天ポイントで買って〜♪
で、OKがでた(●^o^●)

結局、楽天では売り切れてて
違うとこで買うことになったけど
無事に我が家に電鍋ちゃんが届いた

もう、可愛くて愛しくてw
見た目もそうやし
シンプル簡単らくらくスイスイ♪
を目指してる私にピッタリ!

ボタンは1つだけ
の超シンプル構造

頭を使えばめちゃめちゃ効率を追求できる

お鍋に合わせて使えそうな
お家にある食器や調理器具を物色して
準備を整え

足りないものを買い足し

今は
次、何作ろ〜♡と
そのことで頭がいっぱいになるくらい(←これはおおげさw)

嫌いやと思ってたお料理
今は楽しくて楽しくて
ストレスの時間がHappyな時間に置き換わるって
すごくない??
この変化が人生に与える影響は計り知れない!!
めちゃめちゃ感激してる♪

電鍋も素晴らしいけど…
ここに行き着いた『私の変化!』
素晴らしい!!

もちろん、
それにまつわるたくさんの人がいたり
出来事があったり

ほんま、ありがとう!!!の気持ち(●^o^●)

ここ最近は…
時間を見つけては、娘と一緒に電鍋使ってる♪

電鍋関連の記事もまた書いていきます♪

↓私が愛用してるのはコレ♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?