見出し画像

113.チュニジア暮らしのリアルな話

たまには、日常生活のことも書いてみます。

深夜の生活音

日照時間が長くなり、日の出前のアザーン(礼拝の呼びかけ)も早くなってきました。

今は夜中の3時台に、大音量で流れます。。

時間にすると数分程度ですが、「礼拝は睡眠に勝る」という文句の通り、私の睡眠を打ち破ってきます…

※敬虔な方はモスクへ向かいますが、私のように二度寝する人も多いです(あるいは気付かない)。

日本だと、夜または早朝の大音量は緊急速報や除夜の鐘等を除きありませんが、イスラム文化圏ではこれが日常です。

こちらは他所からお邪魔している身なので、慣れるしかありません。
すんなり二度寝ができれば(気付かなければ)今日はラッキー、くらいに捉えています。

猛烈な暑さ

熱波がやってきました🥵 

私の居る内陸部は、国内で一番気温が高いです。
南の砂漠地帯より暑いのは、一体どういうことでしょうか🤬

沿岸部は海風で気温は低いですが、湿度が高いため体感は暑いようです。

暑いぞ、内陸部。

家にエアコンはありますが、冷えないためほぼ使っておらず扇風機が手放せません…

あまりに暑いので、アイスに手を出してしまいました。
1ℓ×2個で約480円と、驚異の安さです(セール)。

苺は定番。ピスタチオがなかなか美味

夏は国内一暑く、冬も沿岸部より寒い。
内陸の暮らしは大変です…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?