マガジンのカバー画像

有意注意で抽象思考

107
自分の周りで起こっている事を注意深く見ていると様々な法則がある事に気付きます。体験を注意深く見て自分の魂を向上させましょう。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

事業計画は役に立ちます

常に進化する世間で競争力を維持するには会社は常に創造的な集団でなければなりません。現状に満足する事は退歩に繋がります。クリエイティブな何かを常に集団に導入し続けていかなければ継続した進歩、発展は望めません。現状維持で事を済ましていくリーダーの意識は集団に同様の影響を与えます。そのようなタイプの人がリーダーになった場合は集団にとって悲しむべきことです。 会社がある程度の規模になり、今までに取り組んだ事の無い新しいサービスや開発商品の販売計画を作る時にはメンバーの合意を得た上で

仕事や勉強が好きになるコツ

フロー状態を活用する フローとは仕事や学習に情動を有効活用している状態でフローの時は情動がコントロールされているだけでなく、積極的で活気に満ちて、照準が目標にピッタリと合っています。これは二人が一つに溶け合う愛の行為のエクスタシーが分かり易い例えかもしれません。 フローの一番大きな特徴は内面から湧き上がる喜びで、歓喜と言ってもいいかもしれません。フローの快感はそれだけで動機付けになります。フローの時、人は自分の行為に没入し、すべての注意を一点に集中させて意識と行為が一体

日本経済の80年周期

人間にバイオリズムがあるように企業や国家にも周期があるようです。冷静に俯瞰する事で、いい時に大喜びせず悪い時にも悲観しないで行動する事が大切です。 近代日本経済の80年周期 1867年に大政奉還が行われて明治政府が樹立されましたが、江戸幕府はその2年前の1865年頃には既に日本の統一政権としての実権を失い、事実上は崩壊していました。そして新たに発足した明治政府が打ち出した国家運営の基本政策は富国強兵でした。 日本はその富国強兵の道に国を挙げて強力推し進めて、40年後の1