マガジンのカバー画像

有意注意で抽象思考

107
自分の周りで起こっている事を注意深く見ていると様々な法則がある事に気付きます。体験を注意深く見て自分の魂を向上させましょう。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ドーパミンと禁煙・読書

歴史を読む 大金を残したところでモノである限りはいつか消えてなくなります。しかし、人の生き方や思想は違います。古典を読む意味は正にそこにあります。偉大な人の偉大な生き様や思想を知る事によって我々はその時代、その場所に生きていた人と同じように感化を受け、その考え方を共有する事ができます。 大切なのはそういった本を読み、感激し、感銘し、共感する事です。いつ誰がどうしたかや年号を暗記してもそれが知識として頭に入っていくだけでは大して役には立ちません。例えばチンギスハーンに学ぼう

喫煙の習慣

喫煙 近年、喫煙人口はすごく減りました。飛行機や鉄道などの交通機関や事務所、劇場など公共の場所を初めとして多くの場所が禁煙になっています。今から50年前とは様変わりしました。シンガポールなどは国全体が禁煙みたいなものです。 僕の場合は大学生の頃、20歳になって成人したら飲酒や喫煙ができると言われていたので、好奇心と大人に見られたいという事もあって何回か試したことがありましたが別に美味しいとは思いませんでした。 就職してから37歳まで約15年の間一日にほぼ2箱を吸っていま