マガジンのカバー画像

シニア応援歌

14
私と同世代に近い方に向けた情報発信を行っています。 もちろん全世代の方にも、ぜひ読んでいただきたいと考えています。 サラリーマンで定年退職まで勤めた経験や知識をもとに、意識や考え…
運営しているクリエイター

#やり残したこと

60歳からの黄金期

会社で働いていた時代はツア ー旅行やパック旅行の様なものだと思う。(今にしてみれば・・・ですが) なぜなら、目的地に向かうのに会社がある程度導いてくれて、責任もとってくれる。(傷害保険がついている様なもの) もちろん、社員の自由度がないわけではないけど、基本は 自己主張せず仲間に合わせていれば大丈夫だった。(今も同じ様な職場環境がたくさんある) また、そういう主体的な姿勢を押さえることが社内の昇進や昇格に結び付いていた面もあった。(上司うけをよくする出世術) しかし、

60歳からの黄金期 Part2

ある調査によると75歳近くまでは、他人の介助を受けずに自立して生活することができるらしい。 人生には自分で自分のことを簡単にはコントロールできない時期と自ら裁量を発揮できる時期がある。 60歳未満の現役の時は、家族の扶養義務等も大きいので自分の好きなことに取り組みたいと思ってもそうは簡単にはいかない。 しかし、定年後は時間的にも気持ちの面でも自分でコントロールできる範囲が広がる。 60歳から74歳の15年間は、家族の扶養義務からも解放されて、他人の介助を受けずに自己の裁量でも