見出し画像

ナラサキ産業

千歳ラピタス&ラピタス周辺の進出IT企業(レラの跡地)&新幹線&札駅周辺の開発 そして北広ボールパークや医療大学などスポットでこれまで例にないほどの案件に関わっている ためすでに利益は↑↑ 2024年1月の決算(船関連の利益)が悪かった理由は公表されてないが、 予想だと、新幹線の工事において人手不足で2年ほど完成が遅れるとニュースがあったのでその影響で入金されるはずの金額が伸びたと予想

現在、東証(政府)は政府主導で東証改変に動いている。 ならさきは全く投資家に株主還元をしない企業で、社長はこのまま何もせずに任期が終了するまで何もしたくない姿勢だろう・・ 配当に関しても利回りが低く、今の3倍の数字を出してもおかしくない ただ今後は東証がその姿勢を許すわけがないだろう。。

三菱電機が大株主。ならさきは明らかに割安。 いつか買収されるのではないか。

4

株主持ち合いが多い。 資産を売却したらとんでもない数字の利益がでる。
全く人気のない株だが、増配、増収増益、自社株買い、TOBと人気に火がつけば株価が上昇する可能性はある。
NEWS  by お投資
3/25 3/18発売の四季報にて
本決算で電気工事関係の収益が下がると記載
my予想)1月の決算が悪かった理由と同じくただ利益が先延ばしになるだけ

  • 千歳ラピタス進出

  • レラの跡地に30社ほどのIT企業が進出

  • 北広に医療大学建設(約5000人の生徒数)

  • 札幌の都市開発で人口流入

➡︎この4つを見ただけでも、とてつもない人口流入で住居が必要になる。  だが不動産の知人(3人)に聞くと千歳から札幌、その周辺地域はすでに土地はないと  口を揃える。それもそのはずで地主が土地価格を釣り上げていてなかなか売却しない  からだろう。
➡︎したがって、電気工事が思ったほどスムーズに進んでいないのだろう。
🌟ただこれは利益が遅延しているだけに過ぎない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?