見出し画像

轟二郎さんへの1週間まえのリベンジメッセージ!?

轟二郎さん、ayumiさん、寺尾慶子さん
おはようございます。

一週間前に、初めてのメッセージを送り
またスタジオ前でお声をお掛けました
「白妙さん(しろたえさん)」でございます(;^_^A

初めてのメッセージを読んで頂きましたが
メッセージに書いた僕の仕事について
「わからない」とバッサリと(;^_^A

あれから、目標が1つ出来ました。
メッセージで僕の仕事「ぬまづ歴たび(ぬまづれきたび)」を
絶対に解ってもらうまで、何度でもメッセージを
送り続けます(笑)

ぬまづ歴たびとは?
”あたりまえ”を”おもしろい”に。
静岡県沼津市を中心に、歴史(過去)・現在・未来を紐解く観光を!
沼津市を中心とした静岡県東部地区(沼津市、富士市、長泉町、清水町、三島市など)の魅力を、今までにない視点から着地型観光・体験型観光として提供しております。
大手の旅行会社では行えない新たな地域の魅力を掘り起こし、地元の目線から、地元の方々とご一緒に創る地域密着型のたびです。

着地型観光とは?
現地集合、現地解散のたび。宿泊の伴わない日帰りのたびです。移動手段は観光される方がご準備されるたびです。
例えば、早朝の沼津港・沼津魚市場をはじめ、その時間でないとみれないものをご案内するたび。

体験型観光とは?
文字通り、何かを体験して頂くたびです。
ブルーベリーや地元の野菜のプチヴェールの収穫体験など農業体験や、芋煮(芋煮会)の作り方・楽しみ方を学んで頂くワークショップなど。

どうでしょう?
スタジオに行かなくとも、ご理解頂けましたでしょうか?(;^_^A

リクエストは
たぶん、今日のMステで倉木麻衣さんとのコラボ出演?予定の

ZARD「負けないで」

今回のこのメッセージにもしっくり、ピッタリな選曲です(;^_^A

なお、写真は沼津港以外でも美味しい海鮮丼が味わえます。
東名沼津インターから延びる「ぐるめ街道」にある
どんぶり家「伊豆海(いずみ)」さんです。

こんな情報が、「新たな地域の魅力を掘り起こし、地元の目線から、地元の方々とご一緒に創る地域密着型」のたびの情報です。

ぬまづ歴たび 代表:白妙博明



追伸)
もう少し、手直しし
TABICAに登録しました。

”日常”の何気ない風景の中に 富士山や沼津港(駿河湾)は溶け込んでいるのが沼津市の”あたりまえ” 沼津市や近隣の静岡東部地区の ”あたりまえ”のものにフォーカスした着地型観光や 体験型観光のツアーを企画、実施しております。