元バンビ戦士・笠原太志さんインタビュー!

さて、今回は開幕節直前、
諸般の事情により今シーズンのインタビューを
お届けすることができなくなりましたので特別編!
少し前にインタビューさせていただいた
バンビシャス奈良、
愛媛オレンジバイキングスで活躍した
笠原太志さんの登場です!
引退して早2年、引退までの経緯から
現在に至るまでたっぷりお話いただきました!
ぜひ、お時間ある時に読んでください。
それではどうぞ!







---今日はよろしくお願いします!



笠原さん よろしくお願いします!
・・・ヒロさん、太りましたね。笑



---初っ端からなんてこと言うんだ!笑
最近また太ったので痩せます・・・
今日はよろしくお願いします。

もう少しで2年経ちますが
引退してからがすごく気になっていました。
最後のシーズンも出場時間も長かったし、
正直、まだまだプレーを続けると思っていました。

今回、Bリーガーのセカンドキャリアの話も
聞きたいなと思っています!
長らくアスリートで活躍してきて、
急に違う世界に飛び込むのは
大変なんじゃないかと想像してしまいます。

 

笠原さん
そうですね。
どこから話せばいいか分かりませんが
まず仕事の話をすると
正直、セカンドキャリアに関しては
めちゃめちゃ苦労しました。
バスケット選手を辞めてから
その先につながるものは正直少ないです。
引退後は子供達に
バスケットを教えたかったんですが
引退のタイミングもコロナと重なり
体育館がなかなか使えない。
使えたとしても取れない状況で
自分はやりたくても、
子供達に指導することができませんでした。
スクールなどを持ちたいというのは
将来的に夢であったので
できればよかったんですが、
コロナによる状況もありできず・・・
仕事を探すことになりました。
実は最初は他の地域で仕事をする予定でしたが
事情があり、できなくなりました・・・
突然、決まっていた仕事が無くなったので
知人を当たったりして・・・
なんとか恩師のつながりで
仕事を紹介してもらうことができて
今の会社に勤めさせていただけることになりました。
・・・あ!名刺を!(カバンから名刺入れを取り出す)



---いいですか?!
名刺交換させていただきます!



笠原さん ワタクシ、笠原と申します!(キリッ)



---笑
ありがとうございます!
頂戴いたします。



笠原さん 
普通に電車やバスで職場に行ってます。笑
今の会社に入れたおかげで今は生活できています。
もう入社して一年半くらいになりますが
全てがゼロからのスタートで覚えることいっぱいで
すごく大変でした!

昔から母親には
「自分の境遇と同じような人が寄ってくる」と
よく言われていまして、
ダメな時にはダメな人が寄ってくると思うんです。
最初の仕事が無くなってしまったときは
自分がダメでそういう人を呼んでしまって
その結果になってしまったかな…と思います。
起きたことは仕方ないし、
後ろばかり見てもプラスになることは少ないので
自分の経験になったとポジティブに考えました。
それと同時に色んなことを
冷静に判断しなければいけないと思いましたね。



---仕事が無くなったのは大変でしたね・・・
ダメな時はダメな人が寄ってくる・・・か。
どうしよ、僕、ダメな人だったら・・・笑



笠原さん いやいやいや!笑

あと、今は子供達にもバスケットを教えています!
どうしても自分の中では子供達にバスケットを
教えてあげたいなという気持ちがあります。
奈良に帰ってきたからには
奈良県のバスケットの
レベルを上げたいという気持ちがあり
今は働きながら子供達に指導しつつ
プレーヤーとしても続けることができています。



---紆余曲折ありましたが
セカンドキャリアは順調そうですね!



笠原さん
そうですね!今のところ順調です!



---本当に見ていてまだまだプレーヤーとして
できる気がしましたが、
引退しようとおもったキッカケはなんだったんですか?



笠原さん
それはいろんな人に聞かれますね。笑
自分の中ではB1や
B2でもB1を狙えるチームでプレーしたいという
気持ちがありました。
コロナになったこともあり、
契約交渉が難しくなったのも関係あります。

それとは別で自分の中で当時、
現役でのいい状態でプレー出来るのは
あと3年くらいだろうと思っていました。
もし現役を続けていたとしたら
・・・今年くらいですね。
希望としては最後のシーズンは
奈良でやりたいなと思っていました。
最後は奈良に帰ってきて、
最初からずーっと根強く
応援してくれてるブースターのためにプレーしたい。
愛媛にも来てくださって
応援してくださった方もいましたからね。



---笠原さんの移籍と共に
奈良から移籍したブースターさんもいましたね!笑



笠原さん
そうやって応援してくださった方にも
プレーを見せたいし、
あとはずっと応援してくれた両親の前で
終わることができればいいなと思っていたので
最後は奈良でプレーしたかったですね。
結局、それは叶わなかったので
自分としては唯一、
プロ生活で悔いの残る部分ではありますね・・・
でもプロをやめて後悔しているかと言われたら
後悔は全然ないです!
そこは自信を持って言えますね。



---お話聞いていると、いろいろあったけれど
結果的に辿り着いた「今」は
良かったなという感じがしますね!



笠原さん
そうですね!
自分の中では
「アイツ衰えたな〜」とか「動けなくなったなー」と
思われて辞めるのはイヤでしたね。
名残惜しいくらいで辞めたかったです。
試合終わった後など改めて自分を映像で見ますが
衰えを見るのはショックですよ。



---現役時代、衰えは感じていましたか?



笠原さん
感じていました・・・
ちょっとずつ感じていました。
引退する1年前のシーズンがピークだったように思います。
あの時は日本人選手の中で1番試合に出ていました。
そのあたりから蓄積されたものが
取れにくくなってきて・・・



---それは急にですか?



笠原さん
30過ぎたあたりから急にですね。
そこからちょっとコレは・・・と感じていました。
その部分もあり、
現役は当時であと3年くらいだなと決めていました。



---衰え・・・
個人的には話を聞いたことがある中で、
その部分を直視できる人は少ない印象があります。



笠原さん
やっぱり現実から目を逸らしてしまいますよね。

自分自身がなんていうか・・・ 
うーん・・・(長考)

バスケットはすごく好きですが
正直なところ、
プロとしてのバスケットは
好きではない部分があります。
やっぱりプロとなると
誰かのために勝たないといけないですし、
自分のためにもプレーをしないといけない。
そして、
本当の意味でバスケットが好きでなければ
できない仕事かなだと思います。
もちろんバスケットはすごく好きですし
「誰かのために」を
ある程度、背負うことはできますが
背負いきれないところもどうしてもありました。

背負うことで自由な部分は
制限されていってしまいます。
がんじがらめにされてしまうのはイヤで・・・
プロのそういった部分は合わなかったのかもしれません。
あと3年くらいかな〜と、思う中で
引退となったのは、
もちろん本気でやっていましたが、
自分が
「本気でバスケットに向き合えなくなってしまった」
というのが原因だったのかなとも思いますね。



---なるほど・・・
引退してしばらく経ちましたが
姿は現役の時と姿はあんまり変わりませんね!



笠原さん
だいぶ痩せましたよ!!
めっちゃ、痩せました!!



---現役時代は90キロくらいありましたよね?



笠原さん
今は全然ないです!
85キロくらいしかないですよ。



---そうですか!
現役時代と変わらずシュッとしてます!
ここまでお話聞くと・・・本当に
いろいろあったんだなと感じますね



笠原さん
そうですね!
引退してからの人生の方が濃いなと感じていますし、
満喫しています。



---そう言えることはいいことなんじゃないですかね?!セカンドキャリアとして大成功なんじゃないですかね?!



笠原さん
そうですね、そう思いますね。
自分が引退後にうまく次の道に行けたのは
家族や周りのサポートしてくださった方々、
助けてくださった方々のおかげです。

バスケットを通じて知り合った方が多かったので
バスケットをやっててよかったなと思いますね。

その中でも特に妻にはとても感謝しています。
正直なところプロをしている時の自分を今振り返ると
子供だったな…って思います。
そんな自分と離れることなく、
色々な事を教えてくれたり、
見ず知らずの土地についてきてくれた妻には
頭が上がりません・・・



---今は実業団チームで
プレーは続けてるんでしたかね?



笠原さん
はい、そうです。そこでプレーを続けています。



---奈良にも根強いファンの方がいるので、
たまに「なにしてるんですかね?」と
聞かれることもありましたが
「分かんないです!」と答えていました。笑



笠原さん
笑!SNSとかあんまり更新しないですからね!
基本は見るのが専門なものでして…笑


---笠原さんは奈良から愛媛に行きましたけど
個人的には地域として
愛媛と広島と奈良が似てる印象なんですよね。



笠原さん
似てるっす!(食い気味)
似てるっす!!そうなんですよ!



---笑
奈良も愛媛も広島も住むにはいいから
愛媛は住みやすかったんじゃないかなと思いますが。



笠原さん
奈良の方が暑くてジメジメしてますね!
愛媛は海があるからか
風が涼しくてカラッとしていましたね。
温泉も安く入れましたね!笑



---私は広島出身ですが
愛媛に行った時に、街が広島と似てるなと感じ
奈良に来た時には鹿がいて広島に似てるなと感じました。笑



笠原さん
たしかに。笑
大きな違いは海があるかないかですね!



ーーー
こんな言い方してもいいか分かりませんが
たいしくん、大人になりましたな(しみじみ)



笠原さん
笑!
いろいろ苦労しましたぁぁ〜!笑



ーーー改めてプロ生活8年、振り返ってみて
思うことはありますか?
引退して次の道に進む中で
プロ生活は楽しかった?苦しかった?
もし生まれ変わったらまたプロでやりたいとかありますか?


笠原さん
難しいですねぇ〜
・・・(長考)
ああ〜!難しいなぁ!笑

・・・あるとすれば3つです!
楽しさもありました。
苦しさもありました。
やりがいもすごくありました。

頑張れば頑張る程
自分の価値が上がっていきますし、
ブースター皆さんから応援してもらえるし
やりがいはものすごくありました!

楽しかったというのは
ブースター皆さんとひとつになって
勝った時にその空気を共有できて
ブースターさんがワーッとなって
喜んでくれるのを見るのが嬉しかったし
好きだったんで、現役最後の方は
そのためだけにやってました。
自分のためというより
ブースターさんに喜んでもらいたい、
その気持ちだけでやってました。
いかに応援してくれる人を喜ばせられるか?
満足してもらえるか?
それだけでした。
自分がどれだけボロボロになっても
構わないという気持ち、
捨て身ともいえる気持ちでやってました。
だからプレータイムも多かったですし
普通なら体を考えて休んだり
プレー時間も考えてもらおうとするんですが
そういう要求は一切しなかったです。
HCには
「もし自分のプレーが
ダメになったら交代させてくれ。
どんなにいい調子でも替えてほしい。
自分のせいでチームが負けるのは嫌だ」
というのはずっと伝えてました。
そんなことを言うからには
ちゃんと自分の仕事をしようと思っていましたし
自分のプレーに誇りを持っていました。
誰になんと言われようが
ちゃんと自分の役割は果たしている。
自信を持って言えました。
そこはプライドを持っていました。
そういう意味でも楽しさや得るものはありましたね。



ーーープロ生活・・・やり切ったんですね!



笠原さん
そうですね!
今こうやって、クラブチームでなく
地域リーグでプレーしているのは
コロナの影響で引退する姿を見せられなかったので
見てもらうために実業団チームでプレーしてます!
もしこれから有観客になって
皆さんに見ていただけたら本当の意味で引退します。
バスケットをみんなで楽しくやる方向に
切り替えたいと思います。
みんなに見てもらえなかったから
みんなに見てもらって
僕は引退しますということを・・・
引退試合としてというか・・・
プロでやってきた笠原太志を
見納めしてほしいなと思います。



---地域リーグはいつからとかありますか?
有観客にはまだなってない状況ですか?



笠原さん
もう始まってて試合も行われています。
でもまだ観客はチーム関係者だけという状況です。
(6/20時点)
だからSNSなどにあまり大きく発信できない状況です。
8年間のプロ生活を
ずっと応援してくれている方もいますし
感謝も込めて応援してくれた人達の前で
最後は終わりたいなぁと思っています。
応援してくれた人達があってこその自分なので
恩返しというか区切りというか
最後は見てもらえるようにしたいなと思いますね。


苦しかったことは・・・
山ほどありますねぇ・・・
やっぱりいっぱいあります。
中でも勝てない時が1番ツラいです。
自分のプレー云々ではなく
お客さんに申し訳なかったです。
その部分の責任感は人一倍強かったですね。
チームが勝ってお客さんが喜んでくれることが大事。
そういったことを
プロになって3年目くらいから特に思い始めて・・・
勝てないのに来てくれて申し訳ないなぁと
思っていました。



---ああ、その辺りからかもしれないです。
最初bjリーグでキャリアをスタートさせた時は
自分を見てもらおうとしてる感じがあったようにも思います。
笠原さんがプロ4年目あたりか、
私と関係者との話の中で
笠原さんが変わったというのが
話題に上がったことがあります。



笠原さん
奈良にいた時からも思っていましたが
自分の気持ちがパン!と変わったのは
地元を出たことが大きいです。
地元ということで、
見られているストレスはあって・・・
奈良県出身で試合にも出てましたし、
プレッシャーにも耐えなければなりませんでした。
変にいい格好もしようとしてたと思います。
地元を離れたということで
自分を見る人はいないから
チームのために頑張ろうと思えたのかもしれません。



---笠原さんもそうだし、
長らく奈良でプレーした本多選手など、
もちろんそのまま移籍しなくても
活躍はしたと思いますが、
バスケットプレーヤーとして、
人としての成長を考えると
移籍して環境を変えるのはいいことなのかなと思います。
環境を変えるのは本当に大変なことです・・・
水が違いますからね。
4年間、愛媛でプレーしたことは
水が合ったのかなとも思いました。



笠原さん
そうですね。
奈良に在籍した時のHCに感謝しているところがあって
バスケットの部分で「チームのため」という
考え方になれた部分なんですよね。
当時、自分のやっていたポジションは
スクリーンをかけることが多かったんです。
そういう時に、
「自分でなんとかしないといけない」ではなく
「チームをどうやって活かせられるのか?」という
考え方に変わり、考えられるようになりました。
元々、周りの様子は見ていましたが
特にオフェンスで周りの様子を
深く見るようになりました。
その辺りから視野が広がったというか・・・
スクリーンはかけるより
スクリーンをかけてもらう側だったのが
外国籍選手がon3からon2になった時に
変化がありました。
当時のHCのやり方は他のチームと違っていて
初めての感覚でおもしろかったし
違った刺激を貰えました。



---そういえば当時のHCは早朝から
事務所で仕事をしていたのを懐かしく思います。笑



笠原さん
絶対大変だったと思いますよ〜!
いろんなことをしないといけなかっただろうし・・・



---ちなみに笠原さんは
スポーツはバスケット一筋でしたか?



笠原さん
僕は元々、いろんなスポーツをやってきたんですよ。
父親には好きなことをやれと言われてました。
水泳、野球、サッカー、剣道もやってました。



---へー!・・・剣道?!
あんまりイメージないですね!



笠原さん
県でベスト4になりました!



---すごい!やっぱり元々、
運動神経はいいんですね!



笠原さん
小さい時はよく外で遊んでました。笑



---プロを引退して久々に奈良での生活、
何か違うところはありますか?



笠原さん
なにも変わらないっす。笑
幸せに暮らしております!
今思うと、
あのタイミングで引退して良かったなと思いますね。
いろんな意味で。自分も成長できましたし。



---奈良で引退表明した井手選手や種市選手、
笠原さんが引退を発表した時、
すごくさびしかったですね〜
私がMCやってる時に愛媛の選手として
笠原さんが奈良に来たときは
試合前とかよく声をかけてくれていました。
「今日は活躍しないでね」って伝えていたのに
活躍していたのをよく覚えています!



笠原さん
ハッハッハ!!(大笑)
そんなこともありましたね笑


---ここではおとなしくしといてよ〜!笑
と、思っていたけど活躍する姿を何回も
見せつけられました!



笠原さん
フハハ!笑



---奈良に在籍した石塚選手もよく話しかけてくれましたが、一線を退いて
プロの舞台で見られない寂しさはありましたね。
会場で選手から話しかけてくれるって
そんなに多くなかったので嬉しかったんですよね。



笠原さん
奈良の方々には自分からよく話しかけてましたね〜



---プロとしても大事なことなのかなとも思います



笠原さん
一年だろうが二年だろうが
お世話になったことに変わりはないですからね!



---今日は笠原さんの元気そうな姿を見て
なんだか安心しました。笑



笠原さん 笑!



---セカンドキャリアどうなんだろうなーと
ずっと気になっていました。
いずれ引退なんて誰にでもありますしね。
華々しい世界から
なかなか抜けきれないというのもよくある話ですし、
いろいろあった中で、うまくいっている、
幸せだという話が聞けたのは嬉しく思います!



笠原さん
めちゃくちゃ幸せです!
辞めてよかったです。
辞めてよかったは言い過ぎですが!笑



---笑!



笠原さん
奈良に帰ってきているので
なにかできたらいいなと思うんですけどね〜
今は、仕事しながら子供達に教えながら
自分のチームがあるし・・・
去年からですが今年も国体に入っています。
元バンビシャスのタケル(辻屋健さん)と
タツロー(川崎達朗さん)もいますよ。



---2人は今も元気にしてますか?



笠原さん
タツローは消防士になりました!
タケルも元気にしてますよ!
今日、呼べばよかったですね!笑



---いま、奈良にいるんですか??
それなら呼んだらよかったですね!!



笠原さん
呼んだらすぐに来たと思いますよ!
多分今からでも呼んだら来ますよ。笑



---そうかー!
今いるお店があと15分で閉店なんですよね〜!
早く呼べばよかった。笑
現役時代から仲良かったですよね!
タケル君の得点シーン、今でも覚えてます。
ちなみにタケル君のサイン入りカード
今でも持ってますわ。笑



笠原さん
笑!マジですか!レアですね!



---レアだと思います!
いやー、たくさんお話いただきました。
どうやってまとめましょうかね。笑
難しいなぁ。笑



笠原さん
どうやってまとめるかな〜
楽しみだな〜笑



---本当にいろいろ話していただきました。
「×××(ピー)」もいっぱい。笑
最後にこれまで応援してくれた皆さんへの
メッセージをいただけますか?



笠原さん
プロ生活8年間、応援してくださった皆様
本当にありがとうございました!
プロの舞台で引退する姿を
最後にお見せすることができませんでしたが
今もこうしてバスケットを続けているので
どこかで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
またお会いしましょう!



---完璧なシメの文言が決まりましたよ!
ありがとうございました!


笠原さん
ハハハ!笑
ありがとうございました!

オマケ 僕がマスク慌ててとって失敗!大笑い太志くん


--------------------------------


久々に会った笠原さんは
現役時代と変わらぬ笑顔で迎えてくれました。
なかなか表には出せない話も聞かせてくれました。笑
名前の通り太い志を持ったプロキャリアの中で
バスケットボールを通じて
人としても成長することができた笠原さん。
私はバンビシャス奈良の選手で
プロの選手を初めて近くで見たのは
初年度生駒の公開練習の笠原さんでした。
あれから10年、
あの時の青年の面持ちは無くなり
時を経て男の顔になったなと感じます。
実りある20代を経験して
これからさらに充実した人生を歩まれることでしょう!
来年も国体に参加するようですし、
ぜひ笠原さんのプレーを見に行ってあげてください!
笠原さん、ありがとうございました!
またなにかやりましょう!



昨シーズンで奈良からは
種市選手、横江選手
玉井選手、マンガーノ選手が引退を表明しました。
さびしいですが、
年齢など関係なくいつかは終わりが来ます。
それは急にかもしれません・・・
特にあなたに推しの選手がいるのならば
推しのチームがあるのなら
悔いのないように今シーズンも後押ししていただきたいと思います!



さぁ、今シーズンも楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?