見出し画像

自分の社会人年表

こんにちは!大橋広明です!

昨日はいろいろ勉強しました。
ちょっとやってみたいよなあ。と思っていたけど手を出せずに日が過ぎてしまっていたものにも手をだした。

例えば、NFTとか、chatGPTとかそういうものをやってみた。

NFTとかはウォレットなるものを作ってみたりなんだかんだまでやったけど、この先はそれに入金したりしなきゃでそこで止まった。これ2年くらい前からやってみたいなって思ってたやつ(月日がたつのは早い)

あとやってみたかったもので、ミッドジャーニーとかっていうAIに絵を描いてもらうというものがあって、そんなの1年くらい前とかに騒がれていたやつなんですけどやっとやってみた。
でもなんか難しくて、ディスコードなるものをあれしてこれしたりしなきゃで、パソコンのスペックなのかなんなのか途中でうまくいかなくて断念した(ああ)

というのも、この辺は息抜きの遊びの話なので、まあいいとして。

chatGPTすごい。
なにこれすごい。何聞いても答えてくれるじゃん。
間違ってる時もあるみたいだけど、だいたいこんな感じで文章を上げてくれるのはすごいなあ。おもしろいなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
なんとなくせっかく時間もあるので、自分の略歴をしっかりと辿ってみよう!と思って、自分の年表を描いてみました。ざっくりと。

スタントマンを辞めて、コックさんになってまた戻ってきた間が何年?とかそういうものが実はちゃんとわかってなくて喋ってるところがあったので。ほら、学生みたいに3月終わりの4月始まりとかそういうんじゃないじゃないですか。
終わりと始まりの月がランダムなので結局何年やってたの?がよく分かってなかって。

こんな感じです。


まず最初のスタントマン生活。これもざっくりなんですけどね。正確にここで出演したからここからプロだ!みたいのは置いときます。Gocooに関わった時。
これはよく覚えています。20歳の誕生日の次の日8月1日が最初。
ここから僕の社会人生活が始まった。という感じですね。その前も違う芸能プロダクションにお世話になっていたりしましたがそれは省きます。

画像粗っ!20歳の稽古風景

なんと最初は2年2ヶ月しかないんですね。体感的には5年以上はあった気がします(笑)盛りだくさんだったからかなあ。

そして岐阜へ。
ここから帰ってくるまではコックとして6年5ヶ月です。7年ちょっとあるかと思っていましたが、思ったよりも短かったですね。

私の船です

そしてコックさんをやりながら移動カフェをやっていた期間が最後の1年半。なんと1年半だけ。もっとやってた気がする( ゚д゚)
ラテアートをはじめたのはその2年8ヶ月前だから、もっとやってた気がするのかなあ。
なのでラテアートは4年以上やってることになるか。


そして東京に戻ってきてまたスタント&馬屋さんを現在までで8年1ヶ月。途中【tabi pony】をはじめたのが2018年で、今までで4年7ヶ月か。結構長い。



という感じですね。僕の仕事人生。

なんだか整理できてなかったものが整理できてスッキリしました。

いやあ歳とったなあ(笑)

この年表を作るにあたって、自分のことを調べなきゃいけなかったんですが、普通なかなか調べることなんてできないかもしれませんが、僕にはそれが可能でした。

前のブログがあったから!(ブログありがとう!)

アメブロをずーーーーーーっと20歳の時からやっていたので追えました。

残念ながら1つは消えてしまったので、今あるブログは1度スタントマンをやめるあたりからのものです(22歳くらいから)

昔のブログを読み漁っていると結構面白かった。なんか、なんかとっても未熟で、ビッグマウスで、一喜一憂して(笑)でもものっすごい今よりも毎日チャレンジしていて。で、ちょっと生意気なんですよ。

気がついたら自分の手の内に収まる行動が多くなっていたんですね。

あとブログの中にめっちゃ落ち込んでる時とかうまくいかない時とか、ネガティブなこともめっちゃ赤裸々に綴っているのが若さだなと思いました(^^)人間っぽかった

なんだかんだでこうして大人になった僕ですが、若かりし自分に負けないように、この先もチャレンジしていきたいなと思いました!

さあ!今日も勉強!

では!

▼絵本をかいています!現在出版は2冊!こちらからチェックできますのでよかったらぜひ!

▼【tabi pony】のHP(ふれあい活動!)
https://www.tabipony.com

#たびマルコ
#sunnyいのちの旅
#幻冬舎
#絵本
#たびポニー
#gocoohorsevillage
#馬
#乗馬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?