見出し画像

雨の宮地嶽 菖蒲とツツジと紫陽花の花

6月初め、宮地嶽神社の菖蒲園へ。

福岡県福津市の宮地嶽神社。こちらは商売繁盛で有名な神社です。

太宰府天満宮、筥崎宮、宮地嶽神社とお正月の三社参りでも人気ですね。

境内はとても広く、四季折々の花を楽しめる神社です。春は梅から始まり、桜の時期はお弁当を持ってお花見に最適な場所。珍しいのは箒桃と呼ばれる、ほうきを逆さにしたような桃の花。今年は残念ながら見逃しました。

5月は境内一面に菖蒲の鉢植えを並べた菖蒲園が開催されます。6月初旬まで菖蒲とツツジ、紫陽花が同時に楽しめます。

雨の宮地嶽神社

画像1

滅多に拝めない光の道

画像2

境内のポスターです。

ここ数年、こんなに見事な光の道は現れないらしい…。でも、長い石段の最上段から振り返ると鳥居越しに海までの絶景が拝めますよ。ちなみに石段の横に、ちゃんと車で登れる道があります。

手水水に浮かぶ花

画像3

境内の手水水。

きれいなお花がお出迎えしてくれます。これだけでもワクワクしてしまいます。

門を潜ると一面の菖蒲

画像6

画像5

雨のおかげで参拝客もまばらです。本殿にお参りした後、ゆっくりと花を楽しめます。

以前は日本一だったしめ縄。実はこの中には皆さんのご祈願が入ってます。年末に募集してました。一年間、神様にお願い出来るなんて、とっても贅沢ですね。

画像6

菖蒲と紫陽花のコラボも見事。

画像7

画像18

宮地嶽神社の醍醐味は本殿だけではありません。

本殿脇に細い道があります。上り坂になりますが、こちらに奥の院があります。

植物園のように広い境内を持つ宮地嶽神社。奥の院まで様々な神様が祀られています。

いざ奥の院へ


途中の道はツツジが満開。


画像10

道沿いには様々な神様のお社があります。

お稲荷さん、水神様、お地蔵様にお薬師様……。そうなのです、こちら宮地嶽神社は神仏習合、神社なのですが、仏様もお祀りされています。その最大の特徴がこちらの奥の院なんです。こちらもパワースポットです。

不動神社

画像13

なんと御神体は古墳の中のお不動様

画像14

お社の中は石室で、その奥にお不動さま。

なので…。こちらは神社ですが、線香と蝋燭でお参りします。神社なので柏手を打つんですけど、私はお不動さまのご真言も一緒に唱えます。

お地蔵様のお社もあります。こちらも線香と蝋燭、ご真言。

月初めに参拝すると、僧侶の方と擦れ違います。宗像大社でも見掛けますので、地元のお寺の方なのでしょうね。月参りをしてるのかな。

お稲荷様、水神様、竈門の神様、恋愛の神様。

それぞれ手水水には見事な紫陽花。

画像11

画像12

ああ、きれい✨目も心も洗われます。

最後に、薬師神社でしっかり健康祈願!こちらも鈴を鳴らして柏手、そしてお薬師様のご真言。お念珠、持ってくれば良かった…。

ゆっくり下って、もう一度境内の菖蒲を堪能。菖蒲の花と雨粒は似合います。これなら雨の日でも悪くないかも。

画像16

画像18

画像14

帰りは参道のお土産屋さんに寄り道。

太宰府は梅ヶ枝餅、こちらは松ヶ枝餅。

画像17

1個130円、どのお店も金額は同じです。

私は10個入りを自宅のお土産に購入、1個おまけに頂きました。

車の中でおまけの1個でお腹一杯、粒餡たっぷりで美味しかった〜♪。

福津は知り合いが多いので、久し振りにランチでも…なんて考えていましたが、松ヶ枝餅で食事は十分になり予定を変更。

帰りはドライブがてら、生産者直売所「あんずの里」へ寄り道。生花のあまりの安さに、トルコ桔梗とカーネーションを衝動買い。

花で始まり、花で終わる。とっても満足な休日でした。

画像18



この記事が参加している募集