赤ちゃんでも便秘!?#生後2ヶ月

赤ちゃんって実は便秘になりやすいってご存じでしたか?
うちの娘も生まれてから1日7,8回は排便があり快便だったのに、生後1ヶ月頃から急に便秘がちになってしまいました。
長男・次男はこれまで便秘とは無縁な子だったので、ネットを調べながらトライした方法をまとめてみました。

ぜひ、最後まで記事をご覧いただき少しでも参考になると嬉しいです。

離乳食が始まってないのに便秘になるの?

突然、ウンチが出ない日が来ました。
まず初めに思ったことは
『離乳食も始まっていない母乳だけを飲んでいる時期の子なのに便秘に何てなるの?』
でした。冒頭にも書きましたが、今も長男・次男は便秘とは無縁で食べるとすぐに出るタイプの子だったので子どもましてや赤ちゃんが便秘になるって初めての経験でとてもびっくりしたのを覚えています。

ちょうど、初めてウンチが出なかった日の2日後に1ヶ月検診があったので、小児科の先生に相談してみたところ『ちょうど1か月健診の前後から便秘になる赤ちゃんもいて珍しいことではない』とのことで、腸が発達することでお腹の中にウンチをためられるようになり、排便のペースが変わることで起こるということでした。
また、ほとんどの時間を眠っているか仰向けの姿勢で過ごしているため運動不足だったり、いきむ力が足りないことにより便秘がちになるとのことでした。

赤ちゃんの便秘ってどんな状態?

うちの子は最低でも2日に1回は出ていました。
『ウンチの回数には個人差が大きい。1日に何回もする赤ちゃんもいれば、2日に1回、3日に1回という子もいる。毎日うんちが出なくても体調や機嫌に問題がなければ便秘の心配をしなくても大丈夫』とも言われました。

一概に「●日排便がなかったら便秘」と言い切れないそうです。
では、どういう状態の時に便秘というかのチェックポイントは以下と教えていただきました。

  • 赤ちゃんの機嫌が悪い

  • ウンチをするときに苦しそう

  • お腹がパンパンに張っている

  • ウンチが固い、血がついてくる

数日間出ないときがあっても、母乳やミルクの飲みっぷりがふだんと変わらず、機嫌もよく、待っていれば自然に排便し、便が硬くなければそこまで気にする必要はないみたいですね。

便秘で病院に連れて行くべき?

便秘くらいで病院に連れて行ってもいいの?ってすごく悩まれるところですよね。
もしも、1ヶ月検診の際に先生から伺ったお話では、以下に当てはまるような場合になったら受診の目安になるということだったので、参考にされてみてください。

  • 1週間以上の便秘が何度も起こる

  • 授乳しても吐いてしまう

  • 熱がある

  • ぐったりしていて元気がない

  • ウンチをするのを嫌がって泣く

  • おなかが張って苦しそうにうなっている

おうちでできる2つの便秘改善策にトライ

先生には『毎日でなくても大丈夫』とは言われたものの放っておいたら悪化しちゃうんじゃない?とか、ウンチ溜まってたら大人でも気持ち悪いから解消してあげたいな。と思い、おうちでできる便秘改善策をトライしてみました。

1.おなかのマッサージ

どのマッサージも触れ合うことで子どもとのコミュニケーションにもつながると思うので、便秘じゃなくてもやっていると赤ちゃんもリラックスしてくれるのではないかと思っています。

  • 「の」の字のマッサージ
    おなかを「の」の字でなぞるマッサージ。
    お風呂上がりに保湿クリームを塗るタイミングでおへその下をスタート地点にして、大きな円を描くようにマッサージしました。

  • 赤ちゃんの足を動かすマッサージ
    運動不足も便秘の原因の1つということだったので足を動かしてあげました。
    仰向けに寝かせて、子どもの左右の足のひざ下を持ち片方ずつゆっくりとお腹の方に近づける動きです。

  • 背中をなでなでマッサージ
    背中にある脊髄にはお腹側の臓器につながっている末梢神経が集まっているということです。
    大人のケースだけなのかもしれないですが、冷えが原因で便秘につながる可能性があるという記事をどこかで読んだ記憶があり、背中をリラックスしてあげて末梢神経の伝達を良くしてあげることも効果的なのではと思いトライしました。やり方は背骨をなぞるようにさすり、尾骨のあたりも円を描くようにさするだけです。

2.綿棒浣腸

マッサージをしてもなかなか出て来てくれないウンチ。。。
便秘が長く続きすぎてもかわいそうだなと思い、綿棒浣腸にもトライすることにしました。
浣腸されるこの子も「気持ち悪いよね。ごめんね。」という思いと、小さなお尻に綿棒を入れるのは怖かったです。
柔らかすぎても刺激できないから大人用の綿棒を使う。と書かれていることもありますが、わたしは赤ちゃん用の綿棒にワセリンをつけて実践しました。そして、「ウンチでてー」とわたしの緊張が子どもに伝わらないように声を絶えずかけ続けると・・・

2,3回クルクルするとニュルニュルっとウンチが出たのです!!
うちの子にはこの方法が1番速効で効果が得られました。
※綿棒浣腸が癖になることは無いと小児科の先生もおっしゃっていました。


赤ちゃんの便秘の原因は様々なので一概にこの方法で解決するというのは難しいと思いますが、排便リズムが身に付くことで、その結果赤ちゃんの便秘解消につながることもあるようです。
この内容が、同じように便秘で悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?