見出し画像

もっと積極的に自分を褒めような!

どんなビジネス書を見ても、早起きが良い事、休日でも早起きをしようと書かれている。

何故朝早く起きるのが良いかというと、朝日を浴びることによってセロトニンという脳内物質が活発になり、それが心を穏やかにするんだとか。

10代20代のうちは朝早く起きて夜も早く寝るという事が身体にとって良いこととは頭で分かっちゃいながら
夜中まで遊びまわり、朝方に締めのラーメンを食べたり、その後に甘いもの食べたいと、パフェを食べたりして。(私の地元の札幌では締めにパフェを食べる文化がある)

早寝早起きが、そんなに価値のあるものだとは思っていなかった。

コロナ禍をきっかけに、夜に飲み歩くという機会が減り、この際自分の身体に良いことをしようと
早寝早起きを心がけた毎日を送る事により、すっかりそれも身についた今。

仕事が夜遅くまで残っていて寝るのが遅くなってしまったり、それに伴って朝起きるのが30分でも、いつもの時間より遅くなってしまうと
ひどい罪悪感に襲われてしまうようになってしまった。


最初の頃は「今日も早く起きれた!偉いぞ!」って
自分で自分を褒めてあげられていたのに。


今は出来て当たり前になってしまっているもんだから、出来なかった時に酷い罪悪感を抱いてしまう。


よくよく冷静に考えれば、1年のうち早寝早起きが出来ない日なんて10日もない。
残りの355日は、ちゃんと早寝早起きが出来ている。


それってとても素晴らしい事!!!ほんとに!!


出来て当たり前のように習慣化できたことも、努力した結果。
大人になると、自分の出来ていることだったり、習慣化している事が当たり前の事すぎて、すごい事だと自覚できていなかったりする。
でも、冷静に第三者目線で見ると
その当たり前だったり習慣化出来ている、そこまでに築いた努力が素晴らしく輝いて見えたり。


大人のみんな~!!一旦、自分に目を向けて
出来ている事、出来る事、得意な事を振り返ってみて欲しいな。
案外小さい事でも、あなたが当たり前にしている事も、案外みんなしたくても出来ていない事だったりするかもしれない。


いい歳した大人だからこそ、もっともっともっと、自分を褒めて良い気分で楽しく生きていこうな!!!



褒めて欲しい事があれば、いつでも褒めますのでお気軽にお声がけどうぞ!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?