マガジンのカバー画像

自分軸育成🐚

19
運営しているクリエイター

#苦行

「ココトレ登場」

昨日、ポコさんから新年度GW企画で 新たな「ココトレ」なるものがお披露目されましたね😊 今回とても貴重な経験をさせていただき もう、感謝でしかないです😊 動画内でもお話しされていましたが ここに経緯や感想をまとめてみます。 経緯 ポコニカルと出会い1年間の「苦行📝」を経て 2022年は感覚も結果も良かったんですが………😓 突如3月から結果は悪くないが、「感覚」や「居心地」が悪く スッキリしていませんでした😢 そんな時、勉強会動画#67の中で、 「執行足のトリガー条件と環

ポコニカル勉強会㊶との比較

昨日の振り返りnoteとポコニカル勉強会㊶との比較勉強で 見えているものの相違点を洗い出しして 精度を上げたいと思います😉 【参考】FXは暗記!同じ事の繰り返しなら覚えたもん勝ち【ポコニカル勉強会㊶】 https://www.youtube.com/watch?v=tZrPQQnT6wA 【1か所目】動画内3:09のところからです。 【ポコさんが見ていたもの】 節目でのフォーメーション FRの節目にあたっていたこと。 上位の抵抗帯であったこと。 WT右肩もしくは三尊右肩。

【ポコニカル勉強会㊹】との比較からの【FXワントップ手法プレゼント】再学習

ポコニカル勉強会㊹で振り返り学習しようと思っていたのですが… 向け落ち・学習の浅さが浮き彫りに😢 ということで、 「穴があったら放置しない! 穴を見つけて埋めていきましょう」 自戒と備忘録です 明日からの再現性と精度を上げたいと思います😉 【参考】 FXトレード回数も環境認識で決まるよ【ポコニカル勉強会㊹】 週末振り返りで、ポコさんの【ポコニカル勉強会】を楽しみにしています そして今週、自分がエントリーした位置が、 ポコさん目線で、どんなことを見ているのか? ポコさん目

2022年1月 1枚📉

ポコさんからの新「苦行」メニュー📝 早速、取り掛かってみましょう📝 まずはエントリー位置の書き出し そして、根拠の色分けと、時間足による線種を決めるところから💦 この、色分けと線種を決める作業 実はこれが振り返り効果が抜群😊 複数の根拠があるものもありますね😊 【2022年1月 1時間足 1枚📉】 【2022年1月 15分足 1枚📉】 【2022年1月 5分足 1枚📉】 【2022年1月 3足 1枚📉】 【ここだけでよいんじゃない🤔🤔】 【参考①】モニター2枚

200/600の時の思考

2022年2月9日ポコニカル200/600出現場面での思考を記録 ポコニカル200/600をご存じない方は まずは視聴されて、自分軸でデーター抜き取りをしてみてくださいねぇ なぜ?? 上昇局面で機能するのか? データーから導き出された結果に思考を混ぜてみました。 【~22:30】前日上昇から東京時間で調整の下げ、欧州からの上昇を経て 節目付近で三角保合入りとなっていました。 三角持ち内ではLONG/SHORTともに参入は乏しいですね😓 上昇局面だし、SHORTERの自分に