見出し画像

【ポコニカル勉強会㊹】との比較からの【FXワントップ手法プレゼント】再学習

ポコニカル勉強会㊹で振り返り学習しようと思っていたのですが…
向け落ち・学習の浅さが浮き彫りに😢
ということで、
「穴があったら放置しない! 穴を見つけて埋めていきましょう」
自戒と備忘録です
明日からの再現性と精度を上げたいと思います😉

【参考】

FXトレード回数も環境認識で決まるよ【ポコニカル勉強会㊹】

週末振り返りで、ポコさんの【ポコニカル勉強会】を楽しみにしています

そして今週、自分がエントリーした位置が、
ポコさん目線で、どんなことを見ているのか?
ポコさん目線で、どんな思考を働かせているのか?
確認しています。もちろん正解不正解ではなく、自分軸を磨くためにです。

自分がTwitterでアウトプットしていたのが下の画像

画像1

https://twitter.com/Hiro_no_oitoma_/status/1433777180488601603?s=20

なんだか、根拠羅列して満足している感満載ですね💦
そして………
勉強会動画12:43に衝撃的事実が…😲

画像2

「ワントップわずかに成立していませんね!」

なぬ!!!!
やってしまったぁ~😲💦
これは、しっかり落とし込めていない証拠だ!

じゃぁ、やることはただ一つ
見に行って、穴を探さねば……
ということで……↓↓↓

FXワントップ手法プレゼント

はい
しっかりと、教えてくださってましたね
聞き洩らしていたのか?
都合よく切り抜きして聞いたつもりになっていたのか?
後者です😢

ザルな学習態度ではいけませんね
動画内13:02~08

ワントップ MAのあたり方セリフ

「MAは必ずですね、両方に達している。
 例えば、中期線にだけあたって落ちてきているとか、
そういうのはダメだかんね❕」


そして、再度自分のエントリー場面をリプレイで拡大したものがこれ

2021-09-05_振り返り(ワントップルール外)

200にヒゲですら届いていない💦
こういうところですよ
職人が職人たる理由は
自分が目指している場所は、「FX職人」
ん??
どっかで聞いた言葉…

あ!!!!
Tamaさんブログだった

Tamaさんすみません。パクッテました💦
「〇〇職人」という響きいつも使用してたもので😉

さらに、復習してて抜き忘れ発覚💦

クロス付近からの横軸ってデーターどうした??

2021-09-05_振り返り(ワントップルール外 横軸)

ワントップ動画内での再苦行条件が、4条件も発見できた~😁
いやいや、
それだけ穴だらけの苦行だったということ
どうりで、
「ワントップ」苦手感が払しょくできなかったのがうなづけました。😢


【そして鳥肌級の気づき】

「待つのも相場」=「そんなにチャンスはないということ」
最近シナリオを考えるルーティーンがが決まってきていたのですが
動画内での言葉はまさにそういうことだったということに😲

その場面に来た時に、パフォーマンスを発揮するための準備が必要!
ポジポジするための準備じゃないということ!

毎度ですが、いまさら感満載でお恥ずかしい💦💦💦
至急「苦行」にいそしみます😉

今回も神回で、感謝しきれない感謝です😁

それでは、そろそろ「お暇」いたします💨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?