見出し画像

ありがとうございました。(ピアノひいてみ亭な~♪ vol.3)

2021年2月20日の日曜日、東リ いたみホールの1F エントランスホールにて、
「ピアノを弾こうよ! ピアノひいてみ亭な~♪ vol.3」がありました。
今回、初めて寄せてもらいました。
NPO法人A&C.P芸術文化振興会のメンバーであり、いつも教えに行っている伊丹市立伊丹高等学校「ICHI☆ITA JAZZ Ensemble」の顧問からのお誘いで実現しました。

最初にお話が来た時は、親父が死んでからまもなくやったと思います。
実家にお線香を上げに行きたいと言う事で、連絡がありました。
その時、一緒に来てくれたのがピアニストの中村葉子さんでした。
葉子さんは、顧問のピアノの先生でもあり、僕が駆け出しの頃に結成したユニット「Neo Saxophone Band」のメンバーとして一緒に活動した事もありました。
本当に懐かしく、思い出話や親父の話などとてもたくさんお話ししました。
その時に、顧問からこのNPOの活動の話が出てきたのです。

画像1

その後しばらくして、「イベントするので、誰かいい生徒さんいませんか?ピアノとデュオなんです。ピアノは中村葉子さんです。」と連絡がありました。
「僕じゃぁだめ?」と言う事で、スケジュールも空いていたので決定しました!

伊丹ホールは、去年の8月に「ICHI☆ITA JAZZ Ensemble」の定期演奏会にゲストで出たことがあり、本当にいい感じの明るいホールだなぁと思っていました。
そのエントランスホールロビーにピアノを置いて一般に開放し、
打楽器・ヴァイオリン・ギターの体験コーナーもあります。
そして!無料!
このコロナの中、皆さん消毒検温していただきました。
コンサートが3回あり、そのコンサートの幕間で、順番待ちの札を持ってお客さんがピアノを弾いていました。
もちろん、他の楽器で参加している方もいました。

そんな中、僕は2回目のコンサートに出させていただきました。
僕のオリジナル、葉子さんの好きなバラードなど演奏しました。

画像2

エントランスホールは役3階くらいまで吹き抜けでとても温かい音色に包まれて愉しかったです!
そして、葉子さんとのデュオも本当に楽しかった!
あっという間に2曲が終わり、3曲目からはゲストが!

10年くらい前に「ICHI☆ITA JAZZ Ensemble」を卒業した山崎君が急遽参加!
本当に久しぶりに会いました。
彼は高校卒業後、本当に大変な苦労をしながらトランペットを練習し、今では消防音楽隊の指揮なども手掛ける立派な音楽家に成長しました。
一時はどうなるのかと思っていましたが、本当に元気な姿で演奏も聴かせてくれたので嬉しかったです。

画像3

彼のトランペットは本当に音色が素晴らしいです。
そして、アドリブも彼なりに一生懸命練習してきたんだなと思う演奏でした。
ものすごくカッコいいフレーズと言うより、ジャズのフィーリングを表現するのが上手かったです。

画像4

お客さんも沢山来ていただきました。
もちろん「ICHI☆ITA JAZZ Ensemble」の現役の皆さんも来ていただき一番前に座ってました。
本当に心温まるほのぼのとした時間でした。
演奏が終わって、小さいお嬢ちゃんに
「楽しかったです。ありがとうございます。」って言われた時は本当に感動しました。
この1年、親父の事もコロナの事も辛い事も本当に色々ありましたが、救われたように思いました。
また来年あるのでしたら是非参加したいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んでいただきありがとうございます。 もしよろしければ、サポートもよろしくお願いします。 サポート頂いたお金は、各バンドの運営資金等に使わせていただきます。