ADHDはどうして不安定なのか

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
克服は自分の今現在のADHDを受け入れた段階で始まっているのでありそれを諦め人格と思った時点で諦めです。
克服をしたというのはすべてをADHDである障害を受け入れ仕事を開始できるまでになったことを言うのです。
はっきりいいますが澤さんあなたは確実に克服した存在です。
私はまだ半ばですが障害とともに向かい合い続けながら頑張ってますよ。

ADHDはどうして不安定なのか

1.思ってみれば難しいことから逃げている

難しいことから私も去年10月まで逃げていました。
それまではブログ書くのみでいました。
ですがnoteを書き始めてからは一切逃げてなく多くのトラウマやその原因辛かったことをすべて書ききっています。
それをしない限り逃げてるのとほとんど一緒です。
向き合えない人間ほど次のステージには上がれないというわけです。

2.逃続けたら多分何事もできなくなる

正直言いますが逃げ続けたらどうなるかわかっている人はほぼいないと思います。
逃げたらその時点で自分のすべてを捨ててしまうのです。
私はそれが嫌でした。
それがため必死になって自分を今後活かせる方向に向かえる就労移行支援を探し続けました。
見つかったのは去年の12月申請が通ったのが1月中旬入所が2月になりました。
まだ2週間ですが必死になって頑張るつもりです。
逃げるつもりはないです。

3.誰かを目標にすれば克服できる

私は8年前から実は澤さんのこと知ってました。
長髪であってもきちっとしたプレゼン作る人だなぁと思い憧れを抱いていました。
実は今も澤さんのVoicy私聞いているんです。
真っ正直。
私自身もすごく納得のできることが多くびっくりしました。
私がこのnote出やりたいことを越えでやるなんてすごいと思います。
いつまでも澤さんあなたは私の目標です。

目指さないことを諦めるのは良くない

1.目指すものは難しくても努力することが肝心

私は10年来付き合いのある知り合いからあることを依頼されました。
これは一番難しいことです。
メンターという副教員を依頼されました。
副教員と言っても学ばなきゃいけないことがいっぱいなんです。
色んなプログラム言語やスクリプト・ソフトウェアデザインを教えるわけですから大変です。
だけど引き受けたということは自分は否定はしません。
それまではしっかりと福祉サービスで調整をしながら彼の指示を待つ予定です。
もともと彼の会社を立ち上げるためのコンサルも一般職時代黙って一年半付き合ったこともありすぐ受け入れました。
これが決まってしまうと残念ながら福祉サービスとはお別れになりますがGCC大垣校さん臨時教員なら引き受けますよ。
これが恩義ですから。

2.手を抜いたら元には戻れない

戻ると決めたら手を抜かない。
これを考えてましたが悩みが増えてきてますね。
でも言えることは迷いが増えるほど挑むことができるってことです。
社労士を諦めた訓練生の方が見えました。
思ったよりも難しかったという話を聞き私はその日に社労士の参考書を見に行ったんですが原因がわかりました。
年度ごとに変わる物事に振り回されたのだとわかったんです。
昔私もスケジュールが変わったりやることが増えたりするとむっとすること多かったですが。
今はそれほどではなくなってきました。
ですけど言えることは毎年変わることは仕方がないことなんです。
それを頭で考えないように毎年入れ替えだと思えば問題ないですしそれを計算するExcelを作っておけば問題はないことです。
私もそうなんですがシステムを作ってた頃なんか消費税率にいつも悩まされてました。
計算式が間違っていたら聞いてみたりとかして作ってたもんですが。
一番の失敗は税率を絶対データベースで管理しちゃいけない。
これは鉄則です。
ドロップボックスにしないと計算式が間違う原因になるんです。
結局はプログラムロジックを知ったことによって数学が好きになりました。
私も専門学校でようやっと数学ができるようになりましたし高校から三級の簿記(商業簿記)なら解けました。
難しければその原因から解き明かせば良いことなんです。
もう一度挑戦してみてはいかがでしょう。

私自身諦めそうになったこといっぱいありました。
けれど諦めませんでした。
私はもともと言語障害を持ったアスペルガーであった上にADHDを患いましたが澤さんのVoicy聞いてすごくホッとしているというか助けられてます。
やっぱデブサミのプレゼンの神様澤円ここにありだと思います。
あれを見たからエンジニアを一旦B型肝炎悪化で離脱してもエンジニア復活できたんですから。
澤さんは私の恩人みたい人です。
だから今度も諦めません。
必ずや澤さんと同じ位置に経ってみせます。

Hiro_Matsunoでした。

また、明日。


ここから先は

0字
慢性肝炎の治療を行なった時の対応と対処など書いていきたいと思います。 現在も進行中で治療を頑張っております。 助成などや治療・検査の選択法なども書いていこうと思います。 こちらが最新版になります。

慢性肝炎の治療を行なった時の対応と対処など書いていきたいと思います。 現在も進行中で治療を頑張っております。 助成などや治療・検査の選択法…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?