寒暖差にはご用心

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
今日も朝から寒いですが皆さん大丈夫ですか?

寒暖差は多動障害には非常につらい状況も

うーん。
これは書かないといけないと思ってますが。
多動障害の一番弱い月は3月下旬から4月中旬・6月中旬から7月中旬が頭痛が止まらないなどの症状が出ます。
花粉症化と去年は思って点鼻薬をしたところ逆効果。
低血圧になったため調べてみたら頭痛がしていたこともわかっています。
多動発作が起きているということもわかり始めています。
寒暖差が誘発させるということにもなります。
この時期は様子を見ながらの対応になってくると思われます。
スマートバンドがいる時期となります。
なぜなら発作の除う居雨を把握するためです。
SPO2が下がっていることも確認できたのです。
Mi Band7かOppo Smart Band2などをおすすめします。
頭痛がするということは酸素の供給も関係しているということにもなりますので注意が必要です。

頭痛は放置しない

上にも書きましたが頭痛は放置しておくと多動発作が起きている可能性があります。
非常につらいことがありますので頭痛薬を持っていくことも忘れないでください。
私は心療内科の主治医と相談しながら対応を行っています。
本当に長引くと身体にも負担がかかるので注意しないといけません。
出来得る限りスマートバンドかスマートウォッチを巻くことを薦めたいと思います。
ADHDの多動障害はこの時期に苦しくなる時期になってきます。
私の場合は徐脈も持ってますし低血圧も持っています。
常にバイタルを図る手段を持って動くことを要求される状況だと思います。
SPO2を図って低いようだったら無理はしないようにしています。
失神の危険もあるので気をつけてください。
頭痛は発作のサインなので無理をしないようにしましょう。

今最近私に起きている症状なんですね。
去年より頭痛がする回数が増えてますね。
そのたびにバイタルを図るようにしています。
焦ったらいけません。
無理をしないようにしましょう。
倒れたら迷惑をかけることになるのでなるべく無理は避けましょう。
できればSPO2を図れるスマートバンドかスマートウォッチつけたほうが良いと思います。
ある程度バイタル図ることが重要です。
頭痛は気をつけるようにしましょう。

Hiro_Matsunoでした。

また、来週。

ここから先は

0字
私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちらはADHD側の所見を書いていきます。 日時更新はこちらが最新になります。

私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちら…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?