今の現状について

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
今の現状について書いていきたいと思います。
けれど何度でも何度でも向かい合うつもりです。
今回はローテーション外ではありますけど重要なので書かせていただきます。

重症低血圧の可能性あり

実は昨日も一昨日もブログには書いてましたが。
重症低血圧の可能性ありです。
インチュニブの副作用です。
俺にとっては必要な多動抑制剤でありこれからも飲み続けなければなりません。
その副作用が低血圧(薬事性低血圧)であり今度倒れることがある場合は循環器内科に紹介すると心療内科守田クリニックの守田院長から話がありましたが前を向くため次の診察日(4/5)に大垣市民病院の循環器内科の紹介状を依頼することにしました。
多分昇圧剤を服用しないといけない状況でしょう。
4/7にちょうど大垣市民病院の消化器内科の主治医なので予約外で行き合わせて紹介を依頼するつもりです。
二段階で紹介という手を使い少しでも早めに診察と検査ができるように進めようと思います。

GCCさんにもお話します

私が行っている就業移行施設であるGCCさんにもお話をする予定です。
重症低血圧の可能性ありなのでなるべく気を使ってもらえるようにお話をします。
実は訓練中に何度が気を失いかけたことがあったんです。
その度なんとか乗り越えてきましたがもうこれは私自身では解決できる問題ではないと思います。
その原因も低血圧が原因ということも昨日特定はできました。
これはお互いのためでもあり利用者の方に迷惑をかけないことも重要なのでちゃんと言わなければならないことなんですよね。
これからは調子を見ながら休憩室で休みながらの訓練にはなると思います。
これを破って突き進むなんて呆れられちゃいますからね。
ちゃんとやるべきことをやっていくことも重要だと思います。
くらしケアの子安さんにはGCCさん経由で伝えてもらいます。

障害は戦うものではない。向かい合うものであって全てはそこから始まる

毎回書いてますが。
障害は戦うものではないです。
障害は向き合うものです。

なぜなら向き合い続け自分で試めれるならとことん試みるこれがいちばん重要なんです。
私は何度でも向き合い自分でできることを模索しながら頑張っていくつもりです。
HSPの症状も出てきました。
これも出ておかしくはない状態だったので別に気にはしていません。
障害は個性であって戦うものではないと思っています。
戦っても治せるわけではない自分から向き合い変えていく努力が必要なんです。
だからこそ私はこのように自分の状態をnoteに執筆しているわけですから。
立ち向かうためではなく知ってもらうためにこの執筆を今後も続ける予定です。
元職のエンジニアの性なんですよね。

仲間には現状をありのまま話したいと思います。

私は悩み続けましたが答えは今まで付き合ってきた仲間たちに合うことにしようと思います。
今週に会いたいと書きましたが一回調整しようかなと思います。
無理な人が出ても大丈夫な形にはしておきたいんで。
今のありのままの自分を真っ正直に話さない限りはみんなが納得できないと思うからなんです。
みんなが納得しそれでも必要とされるのなら続ければ良いことだと思います。
私はいつまでも私であってデベロッパーではなくなるがクリエイターとして頑張っていくという姿勢をしっかりと見せたいと思っています。
それが今の私ができるみんなへの最大限の貢献だと思います。
昔のようにはできないかもしれませんがそれも受け入れるのも私なんだと思います。
心残りはしないようにしようと思います。

うーん。
いつかは来ることだと思ってましたが意外と早かったような気がします。
まさかの重症低血圧とHSP。
全てひっくるめてこれからも向かい合います。
それができないと次へは進めないと思います。
私自身のことは自分で結局は解決しないと何も進まないってことですね。
前を向くことって意外と難しいと思わされた先週末でした。
でも、負けませんよ。
ちゃんと向き合い前を向きます。
それが私なので。

Hiro_Matsunoでした。

また、木曜日お会いしましょう。

ここから先は

0字
私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちらはADHD側の所見を書いていきます。 日時更新はこちらが最新になります。

私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちら…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?