見出し画像

一日一言(1月23日)

1.安岡正篤(心を養い、生を養う)

『人物の見分け方②』

臨機臨怒に涵養(かんよう)を看るは、
喜ぶや悲しみに際して
恬淡(てんたん)としているとか、
どんな怒るかと思っていると悠揚としているなど、
平生深く養っておればそれがでることだ。
群行群止とは、
大勢の人間と一緒の行動をしているとき、
その人の見識が現れることをいう。

※恬淡
こだわりがなく、あっさりしている意

→平生
 普段からの心掛け・行動が大事
 いつでも見られているという意識を持つ
 感謝の心を持ち続ければ
 いつまでも謙虚でいられる。

2.森信三(修身教授録)

『誠心』

その人の誠心が、
周囲の人々の心を揺れ、

→やはり自分の軸となる志
 その中の土台となる
 原理原則をしっかり学ぶ必要がある
 それがわかれば全てぶれない。

3.松尾芭蕉
(今日一日を楽しく生きる知恵)

『美しい雪の力』

馬をさへ ながむる雪の 朝哉
(野ざらし紀行)

目をさました!
あッ 雪だ 雪だ。
旅人がぽつんと一人
馬にのって 美しく
雪の道を 歩いていく
雪が降る積もった朝は
馬まで ふだんと違って 親しい。

馬は、動物!
自分は人間と思っていたが、
美しい雪が、
馬と人間をひとつにしてくれる。

→雪によって人と馬が一緒になる
 寒さがお互いを一緒にいることで
 暖かさを感じることができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?