令和五年劇場公開アニメ劇場鑑賞作品について

令和五年劇場公開アニメ劇場鑑賞作品について

日本の映画界を支えているアニメ作品ですが、
個人的に令和五年劇場公開上映鑑賞アニメ映画の中で、フェイバリットを考えてみました。
正直言って、フェイバリット映画ってどれと問われたとき選ぶの難しかったりします。
鑑賞した映画は、その映画なりに楽しみつつ観て受け入れる感じなので、特段に酷いとか思わないし、
特段にお気に入りだとも思わないことが多いです。
また、残念ながら、見逃した作品も多いです。
あえて、フェイバリットを選ぶとすると、

過去作アニメでは、
「さよならの朝に約束の花をかざろう」
洋画アニメでは、
「雄獅少年/ライオン少年」
邦画アニメは絞り切れないで、
「君たちはどう生きるか」
「BLUE GIANT」
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
「窓ぎわのトットちゃん」
「グリッドマンユニバース」
「名探偵コナン 黒鉄の魚影」
「屋根裏のラジャー」
「アリスとテレスのまぼろし工場」
「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」
「火の鳥 エデンの花」
といったあたりが甲乙つけ難い感じでしょうか。
2023年は、2022年冬公開の作品が継続ヒットする中で、
興行ヒット作品は、やはり、知名度の高いシリーズ作品、
原作コミックの知名度が高い作品、
ジブリ&宮崎ブランドということになりますね。
ただ、アニメファンのパワーで、公開規模のわりに入場者の多い作品が
多数をしめているのも事実です。
ラジャーは、ジブリブランドで公開していたら興行的には、
もっと入っていた気がします。宮崎作品と公開時期が近かったのも痛かった気はします。
元ジブリの優秀なアニメーター・監督の作品でしたからね。
百瀬監督は「二ノ国」に続く、長編作品でしたが、まだ知名度が低いこともあり
ポノックとしては、米林監督に次ぐ、期待監督だと思いますが、
新海監督も初期作品は興行的には苦労していましたから、今後に期待したいところです。
北米では、アニメ賞レースにおいて
「君たちはどう生きるか」
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」
の一騎打ち状況になっている感じですね。
「すずめの戸締り」もノミネートはするものの2作品にはかなわずといった感じでしょうか。
2024年のアニメ作品にも期待しています。

<劇場鑑賞した対象候補作品>
過去作/TV総集編・先行上映
「さよならの朝に約束の花をかざろう」
「「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」
「名探偵コナン 灰原哀物語」
「推しの子 Mother and Children」
「五等分の花嫁∽」
「ダンジョン飯 ~Delicious in Dungeon~」
「アイドルマスター ミリオンライブ! 第1幕」
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 NEXT SKY」
「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」
洋画
「雄獅少年/ライオン少年」
「マイ・エレメント」
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」
「プチ・ニコラ パリがくれた幸せ」
「マルセル 靴をはいた小さな貝」
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
「ウィッシュ/同時上映『ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-』」
邦画
「君たちはどう生きるか」
「BLUE GIANT」
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
「窓ぎわのトットちゃん」
「グリッドマンユニバース」
「名探偵コナン 黒鉄の魚影」
「屋根裏のラジャー」
「アリスとテレスのまぼろし工場」
「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」
「火の鳥 エデンの花」
「金の国 水の国」
「劇場版 ポールプリンセス!!」
「SAND LAND」
「駒田蒸留所へようこそ」
「北極百貨店のコンシェルジュさん」
「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」
「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」
「大雪海のカイナ ほしのけんじゃ」
「特別編 響け! ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~」
「ガールズ&パンツァー 最終章 第4話」
「プリンセス・プリンシパル第三章」
「劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 《前編・後編》」
「劇場版 Collar×Malice -deep cover- 前編・後編」
「劇場版『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』」
「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」
「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」
「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~」
「おそ松さん~魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会~」
「映画プリキュアオールスターズF」
「ブラッククローバー 魔法帝の剣」
「デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING」
「劇場版シティーハンター 天使の涙」
「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」
「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?