マガジンのカバー画像

まいぶっく ~ お気に入りの 児童書や絵本を紹介します。

37
お気に入りの 児童書や絵本について書いた記事を 集めています。
運営しているクリエイター

#かがくのとも

【まいぶっく00】 お気に入りの本たち~突然noteを始めたのは

2018年3月仕事をやめた。 そのとたん、 人と接しなくなった。人前でしゃべらなくなった。緊張する場面がなくなった。   コロナの影響もあり、どこにも出かけなくなった。体を動かさなくなった。 このままでは 心身ともに衰えるばかり。何かしなくては、新しいことをやってみなくては、と思って始めた「ポプラブッククラブ」。 これは「noteのサークルという機能を利用して行っている」ということがわかったのは、入会してから。期せずして自分のnoteのページが手に入った。 せっかく手

【まいぶっく18】春を待つ~ふゆめ がっしょうだん

満開の桜の中、卒業式や入学式に向かう・・・・というシチュエーション、一度体験したかった。 中学の入学式の時は猛吹雪だった。よんだタクシーは、吹雪がひどくて我が家まで来られなかった。母と雪だるまになりながら2km歩いて、タクシーが待っているところまで行った ということが忘れられない。 私の周りで桜が咲くのは、早くて4月末。ゴールデンウィーク前後というのが通例だ。 周りに生えていなかったからか、単に興味がなかったからなのか、「桜の花」というのを意識したのは、進学して札幌に住

【まいぶっく16】落花生は どこになる?~ピーナッツ なんきんまめ らっかせい

もうすぐ節分。節分と言えば「豆まき」 「年の数だけ」しか食べられなかった豆。「もっとたくさん食べたい」と、思っていた幼いころがなつかしい。 今なら、「年の数」なんて 食べられない。だいたい 豆を何袋買ってくればいいのか。 北海道人の私が 節分でまく豆は、「落花生」だ。 他の地域の多くは、「いった大豆 をまく」 ということを、かなり大きくなってから知った。 「おにたのぼうし」 の 豆をまく音が 「ぱら ぱら ぱら ぱら」 なのも納得だ。 落花生なら、「ばら ばら」「