【買い物】わかりやすい価格とは何?

 みなさん、こんにちは。

 わかりやすい価格ってなんですか?わたしは税込み価格だと思います。

 ご存知の通り、消費税が8%から10%への段階的な上昇に伴い、特例で税別措置が認められています。ただし、この措置も来年3月いっぱいで終了し、4月以降は税込み価格の総額表示に戻さなければなりません。

 ※マーケット協会とかが恒久的に税別にしろとか抜かしてるけど、絶対やめてくれ。

 Amazonさんやヨドバシカメラさん、無印良品さん(書籍は除く)、そしてスーパードラッグ・コスモスさんは増税後も税込み価格(一部を除き本体価格(税抜き)の値下げ)を通してますが、ほとんどのお店は税別か税別税込みの併記です。CDやDVDなんかも税込税抜きの併記から税別になってます。

 併記のお店はまだ百歩譲れるけど、問題は税別のお店。

 税別にするとお買い得感が出ていいということなんだろうけど、結局はお店のエゴ。収益をあげたいからそうしてるだけなんだよな。また、外食は軽減税率の影響で税別にしたところも多いみたいですが、マクドナルドさんやすき家さんはそのまま。KFCさんも当初は税別にする予定だったのが、500円セットが好調だったことから税込価格のままにしたと言うエピソードもあります。かつやさんやドトールコーヒーさんのように2パターンの税込表示にしているところもあります。

 例えば、価格100円の商品(消費税は10%)があるとする。これを消費税の云々で見ると大幅に変わる。

・税込み100円の場合
  本体価格(税抜き):91円
  総額(税込み):100円
・税抜き100円の場合
  本体価格(税抜き):100円
  総額(税込み):110円

というように、本体価格差は9円、税込み価格差は10円です。少ないとまだいいが、お店の場合は大量仕入れする関係で9円も大きい、だから税別にした方が収益にも影響するからお得感も煽れて一石二鳥というわけです。

 セブンイレブンさんが去年、四国、九州、北海道のセブンカフェのコーヒーMサイズを税込み100円から税抜き100円に試験的に導入したのもそのためでしょう。CMでおでん70円(税抜き)をアピールしてたこともあり、セブンカフェでもお買い得感をアピールする意図は見えてました。
 結局、コーヒーについては100円(8%税込み)に戻りましたけどね。ワンコインで買えないコーヒーとか、客単価をあげたいんだろうけど、そもそもコーヒーと一緒に買うっていうのが目的だったはずなのに、本末転倒してたね。
 ちなみに、わたしは108円時代のセブンカフェは全く使わなかったですね。(今は100円なのでたまに使ってる)

 だから、10%になって税別に「改悪」してるお店も出てるわけです。来年4月には戻さないといけないのにね。

 2,980円(税別)でやるのと、3,278円(税込10%)でやった場合、どちらも支払う金額は一緒だけど、2,980円の方がお買い得感はあるわけです。

 ただ、わたしからしたらやはり支払う金額の方を重点におくから、税込みがあるほうがスマートでいいんですね。足すだけでいいから。

 来年の4月以降は元に戻るから、事実上全般の本体価格が下がるため(下げず税込み価格表示にする場合もある)わかりやすくなると思います。てか、一部のお店(エディオンさん、ビックカメラさん、ゲオさんなど)は戻してるんだから、さっさと戻して欲しいと思っております。

 最後までご覧いただき、ありがとうございます。

よろしければサポートよろしくお願いします。