受験生の夏にやるべきこと

こんにちは、
教育コンサルタントのひろです。


現在、数百人の生徒さんに
オンライン上で
勉強法を指導しています!


画像1



今日は受験生なのに
勉強に取り組めない
なかなか成績が伸びない
夏には何をすれば良いかわからない


というあなたに向けて
受験生の夏にやるべきことを
お伝えしようと思います!!


画像3



この記事を最後まで読めば
夏にやるべき勉強がわかり
スムーズに勉強が進み
成績が上がる


画像4



さらに自分の行きたい大学に
入り、サークルに入って
飲み会を楽しみ
彼氏、彼女をつくり


余裕があって
充実したキャンパスライフを
送ることができます!


画像4



でも、これを知らなければ
自分の行きたくもない大学に入り
やる気が出ないため
最初の友達作りにも失敗し


大学へのモチベーションも上がらず
単位も取れず、卒業すら危ういという
理想とは程遠いキャンパスライフを
送ることになってしまいます!


画像5



では、実際に受験生の夏にやるべきこととは
それは
基礎を理解し直すということです!


具体的にいうと
応用問題を解けるようになるために
基礎を理解するということです!


画像6



大学の試験では
多くの応用問題が出題されます


応用問題を解けるようになるためには
基礎が理解できていないと
話になりません!


画像7



もし、あなたが本当に志望する大学に
行きたいのなら
今すぐ夏に取り組む基礎の問題集を
スマホのメモに書いて下さい!


それさえすれば
取り組む問題集が
明確になり


スムーズに勉強をすることができ
安定して良い点を取れるようになり


画像9



自信もついて夏からの受験に向けた
過去問などにも自信を持って
取り組むことができます!!

さらには
自分の行きたい大学で余裕があって
充実したキャンパスライフを
送ることができます!


最後まで読んでいただき
ありがとうございました!













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?