見出し画像

運の悪い日???

ノートブログを書き初めて694日目になりました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は初めてのお宅にお子さんのご相談で伺う事になっていました。

初めてのお宅に行く緊張感で準備を整えている時、
13面体を扱っている。石屋さんからの電話があり、

私自身の思考を切り替えるチャンスを失いました。

時間が無いのはお互い様です。
しかし、自分が伝えたい事を今言われてもなんの準備すら出来ていない、私にどうして欲しいと言うのでしょうか。
きっと石屋さんも、対処の仕方に苦慮して、私に聞いて欲しかったのだと理解しています。
しかし、今日は、とんでもなく、間が悪かったのです。

申し訳ないのですが、タクシーに乗るまで話され「すみません外なので、ゆっくりお話しが出来る時間を教えて下さい」と言うのが精一杯でした。

仕事の後メールを見ると、真面目な方ですから、
必死さが良く解ります。
慌てないで
キチンと対処したいと思います。

今日は朝から騒がしい日です。

子育て中の親御さんの大変さを確認。

子供の世界が大変な事になってます。
今日会ったお子さんは親御さんよりよっぽど大人の子供です。
とんでもなく、自分を解っている部分と、口程に何も出来ない、身体も動かない自分。それも解っているようです。

頭はコンピュータの様に凄いのに、行動することすら出来ない。自分のこともわかっている。
10歳に満たない子供さんだが頭の中は大人並である。
小さいお子さんなどと言えない脳の回転をする。

しかし、疲れる。すると、赤ん坊の様にイヤイヤ反応を出して周りを巻き込んでいけると思っている。

自分が相手に勝てないなどと、言うことは経験した事が無い。
いずれ世間の大きな壁にぶつかるだろうがそのとき、補正が効けば良いのだが。

しかし私は此の子が勿体ない。
自分の元で育てたいくらいバランスの取れた人間にしたい。

そうなれる、資質を持っているのに。
彼さえ、わかってくれれば、伸び伸びと成長できるのに、もったいない。
大きくなったらこんなバーバの老婆心も理解してくれるだろうか?

頭の直接の解放が出来ない。

勿論ehcの会員さんである、祖母ちゃんからの要請で動いたが、後は遠隔をすることになった。

根本的な施療をしていないので不安は残っているが
やるべきことはやろうと、祖母ちやん同士約束しました。

こうやって、子供達は今も育って言っているのだろう。

如来様はこんな日本の現状を見せてくださり。
「さあ、お前はどうする⁉️」と問われているようだ。

運の悪い日の最後は、
事務所の鍵を閉めてコインランドリーに向かった。
一度帰って、事務所で、仕事をしようと帰ったが
鍵が無いことに気が付く。バックの中はもとより
通った道も探したが見つからなかった。

交番にも、届けた。

運の悪い日は厄落し。厄落しですって。

今日一日が皆様にとって幸い多い一日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?