マガジンのカバー画像

生命に学ぶ

29
人体について学んだことを記事にしています。生物学、医学の知識に終わらず、感じたこと、考えたことを書いて行きます。専門家でないため、間違いがあるかもしれませんが、ヒトの体の不思議に…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

夏の睡眠とクーラー病

 この記事は、2年前に単身赴任していたときに書いたブログに追記して書いています。 睡眠時…

hiro
3日前
2

脂性対策

はじめに 朝起きると顔がなんとなく脂っぽい感じがします。実は私は脂性肌なのです。揚げ物…

hiro
7日前
3

カルシウムは脳にも必要!

はじめに 皆さまは、日々、牛乳を飲んでいますか。カルシウムが骨や歯以外にも必要なのをご存…

hiro
7日前
1

ウイルスは人の敵かそれとも味方か

はじめに 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の世界的流行により、多くの人々がウイルスに興…

hiro
8日前
2

皮膚は内臓の鏡 -ツボの不思議-

はじめに 頭痛のとき、足の親指付近をもう片方の足のかかとで軽く踏んでみると聞よいと聞い…

hiro
11日前
4

乳がんについて

はじめに 女性が気になる「がん」として乳がんと卵巣がんがあります[1]。乳がん患者の約1割…

hiro
2週間前
10

がん(悪性腫瘍)について

はじめに 健康診断の問診票に、父母、祖父母、兄弟が「がん」だったか否かを記す箇所があります。自分の父は胃がんで、祖父が咽頭がんで亡くなったため、そう書いています。自分には遺伝性がんの因子はないと思っていますが、遺伝子異常が、がんにつながるため、なぜ「がん」になるのか、「がん」の初期症状は何か、「がん」治療薬について調べたことを紹介します。 がんとは 参考資料[1]によると、 「悪性腫瘍とは、生体内の自律的な制御を受けずに勝手に増殖を行うようになった細胞集団。つまり腫瘍の中