見出し画像

魔法のドリル

我が家では幼稚園生になると30分は机に向かわせるようにしています。
絵を描くも良し折り紙をするも良し…
年中さんになる頃にはKUMONの問題集や習い事の宿題をしたりしています。
そんな中今までにみたことがない程の集中力で取り組んでくれているドリルがあります。
それは「ポケモンドリル」
問題を正解しページが終わる毎に付属のシールをもらうことができ付属のシートに貼っていき、進化されていくといったもの。
早くポケモンを進化させたいからとドンドン問題を解いていきます。
1〜2週間で1冊全部解き終わりました。

勉強する動機は大切で、しっかりしたものを持っていないと継続することが難しいと思いますが
今の年齢ならまず勉強に取り組むことが大切だから動機は何でも良いと思います。
時には「これが終わったらAEONに行こう」とか…
「これが出来たらポケモンを見よう」とか…

ただこのドリルにも盲点があって…
ポケモンシールの欲しさに弟がシールを勝手に剥がして紛失すると本人の やる気が一気になくなるので気を付けて下さい。

そろそろ2冊目が終わりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?