マガジンのカバー画像

音解姓名判断 28巻

28
自分を客観的に知りたい。そんなあなたにオススメ。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

音解姓名判断の概略⑮

他ではまず触れられていないと思われるが、生年月日不明の場合 姓名のみから判別する流年法を紹介する。 まず、姓名に数を割り振る。KUWATA KEISUKEの場合 KUWATA KEISUKE 235121 2591325となる。 姓と名と別々に三角形に単数変換していく。 235121 2591325 58633 751457          こうして求められた 4596 36593           2つの数を霊数と呼ぶ。 956 9253        

音解姓名判断の概略⑭

ここまで概略を綴ってきたが、基本に立ち返ってみようと思う。 つまり、単数1~9と11,22の数の象意を改めて整理する。 1、創造、独立、開拓、進歩、新機軸 2,柔順、奉仕、調和、外交、愛 3,芸術、天才、友情、親切、楽天家 4,実際、几帳面、保守、忍耐、実直 5,自由、進歩、変化、多芸、語学 6,愛、調和、安定、責任、音楽 7,智、沈黙、理論、忠実、探究 8,権威、成功、幸運、行政、財政 9、自然、慈善、博愛、奉仕、吸引 11,霊的、美術、発明、宗教、伝

音解姓名判断の概略⑬

⑤の時に9年サイクルについて述べたが、今回は各年の意味にふれる。 漢字では私年、英訳するとパーソナルイヤーと言えるかもしれない。 私年1 全てが始まる日の出のような年。独立、開業、就職、入学など吉。身の上に喜ばしい変化が起こる。恋愛、結婚、出産など縁が深い。 私年2 去年始めたことが軌道に乗る。行動は控えめに。人間関係は低調。金運も上がらず浪費に注意が必要。 私年3 楽天的な年。人から評価される。仕事面で大きく儲けるチャンス。金の出入りも激しい。テンションが上がり気味

音解姓名判断の概略⑫

今回は頭字音について。 すなわち、姓と名のそれぞれの頭文字のことである。 特に、名の頭字音はその人の性格の芯ともいうべき 大切な要素である。AIUEOについてはそれぞれ19356の 意味を取ればよい。KA以降は母音と子音とそれ自身の意味を併せ持つ。 「か」についてはKの2、Aの1、KAの3の意味を含む。 以下に字音の数ごとに分類した表を示す。 1の字音 も、ら、ね、ゆ、あ リーダーの器 2の字音 さ、き、ち、の 協調性豊か 3の字音 か、た、る、う 表現力に

音解姓名判断の概略⑪

前回は母音の分類について述べた。 今回は父音について述べる。 父音とはカ行とかマ行という風に表わされる。 父音も五格に分類される。すなわち 意格 ハ行 ナ行 ヤ行 情格 バ行 ザ行 タ行 心格 サ行 ラ行 パ行 智格 カ行 ガ行 物格 ワ行 ダ行 マ行 それぞれの意味は順にアイウエオの象意を持つ。 つまり、意格は1,情格は9,心格は3、智格は5、物格は6の象意である。 具体的には意格にア音が伴えば意格の象意が強まる。 ハ ナ ヤが該当する。 また、情