見出し画像

コロンビア!?

年明けの投稿は初めてですよね。
改めまして
あけましておめでとうございます。

今年の焙煎はグアテマラSHBのシティローストから始まりました。

シティに焙煎してもグアテマラは酸味が豊かですよね。もちろん甘味も。200g焙煎してあっという間に飲み干してしまいました。コモディティとは言え、グアテマラSHBはうまく焙煎すればそれなりに美味しいです。ただ欠点豆がやや多め。なので、取り除くのが大変。メーカーにもよるとは思いますが、1kgで購入して、残るのが300g前後。取り過ぎ?でもねぇ、妥協して焙煎したのを飲むとやっぱり違うなって思う。そこはゆずれない事なのかも。

で、久しぶりに飲みたくなったからトライしたのがコロンビア スプレモ!

生豆やはり大きいし、厚い(笑)ハンドピックしたら大体400g前後。グアテマラよりはまだマシなのか?もちろん水洗いをしました。

洗い終えての焙煎でしたが、普段通りに時間配分と火力調整で進めてもハゼがスムーズに始まらず。さぁどうするという事で高さを調整すると、パチパチっと1ハゼが来ました。

その後も2ハゼが始まって、少し時間を経てから煎りどめ。シティローストで仕上がりました。

1日経て抽出。これまでもコロンビアは焙煎した経験ありますが深めだった為か苦味の方がやや強めでした。しかし今回はシティで仕上げましたから、甘酸っぱい仕上がりで美味しく頂きました。やはり焙煎は奥深い。コモディティでも焙煎の度合いは豆それぞれ違いますね。改めて探求したいと強く思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?