見出し画像

上司の気持ち

 組織の中で自分の役割を正しく理解し貢献するためには【管理職の気持ちを正しく理解する】ことがとても大切だと感じていて、あえて直属ではない管理職の方々とお話する機会をいただきました。

(感じたこと)
・自分が思う以上に、管理職は部下に仕事も家庭も大切にしてほしいと思っている
・自分が思う以上に、管理職は部下を評価していて昇進させたがっている
・自分が思う以上に、管理職は部下に気をつかっている
・自分が思う以上に、管理職は部下のその先(5年後10年後)を考えている

(できること)
・上司に感謝する
・評価されやすい働き方をして恩返しの意味で昇進も考えよう
・いらぬ気づかいですれ違いが起きないように、自分のできることとできないことを正しく伝えよう
・5年後10年後のキャリアを描いた上で「今すべきこと」「今あるべき姿」を考えよう

上司の気持ちに少しふれて、ちょっとずつ進めていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?