平澤拡

Haundry CEO←ブラジル柔術修行←タイ駐在←フィリピン現地採用。東南アジア市場…

平澤拡

Haundry CEO←ブラジル柔術修行←タイ駐在←フィリピン現地採用。東南アジア市場向け洗濯宅配アプリ「Haundry」を作っています。日韓ハーフ。ブラジリアン柔術茶帯。元現地採用が洗濯スタートアップを設立し、東南アジアに再挑戦する様を記します。ツイッターもやってます

最近の記事

元人材屋が本音で語る海外就職のメリット・デメリット 前編

こんにちは。東南アジアの洗濯版Uber、Haudryの代表の平澤です。 実はHaudryの創業前は、ある人材会社で海外就職支援をしておりました。 海外で働いた経験のある方や知識のある方は世の中に無数にいれど、現地採用から駐在×複数国×キャリアアドバイザー経験あり、となるとマーケットにそこまでいないはず。 話す内容が当人の仕事に直結していると、どうしてもポジショントークになってしまったり、そう聞こえてしまったりすると思います。 そこで人材ビジネスから引退した僕が、日本人の

    • 元現地採用のぼくが「洗濯」で世界に挑戦する理由

      今年の6月に株式会社Haundryを設立をしました。 ちょうど節目なので前々からやろうと思いつつも、中々手がでていなかったnoteを始めることにしました。 自分のことを知らない方も目にするかもしれないので、少しだけ自己紹介。 給与12万から始まった僕の海外キャリア1989年生まれ。新卒でITベンチャーに入社。社会人2年目にフィリピンへ渡航し、人材会社であるネオキャリアのフィリピン法人立ち上げに関わりました。 給与こそ12万という ” The 現地採用 ” みたいな

    元人材屋が本音で語る海外就職のメリット・デメリット 前編