IT講座受講日記4日目~コンピューター基礎②(windowsの管理、バックアップ等)、ネットワーク基礎(ネットワークの種類等)~

 どうも。夜中に起きても時間を確認しないで二度寝をした方がやっぱり良いよなぁと実感した、ひらりんです!

 IT講座としては4日目、技術訓練としては2日目となる本日ですが、今日も多くのことを学びました。詳細は以下!

 午前のまとめ
①ソフトウェアのインストール
・インストール作業(OSのシステム要件確認、インストール要件決定、キッティング等)
・システム要件(CPUやメモリなど様々な要件がある)
・インストール方法の種類(新規orアップグレード)
・インストール後の設定(デバイスドライバーの確認、ネットワーク設定、パッチ類の適用、アカウント作成等)
・アプリケーションのインストール(セットアッププログラム、管理者権限)
②Windowsの管理
・ネットワーク形態(ワークグループモデル・ドメインモデルの違い)
・パーティション構成(ボリュームの種類等)
・Windowsのファイルシステム(NTFS等)
・ファイルの拡張子(.bak、拡張子の表示方法)
・ディレクトリ管理(ルートディレクトリ、サブディレクトリ、カレントディレクトリ)
・パスの概念(絶対パス、相対パス)
・ユーザーアカウント(ビルトインアカウント、管理者ユーザー、名前付け規則、グループ)
・設定など(コントロールパネル、個人設定、プログラムと機能、プリンター、ネットワーク接続、アクセス権)
③バックアップ
・バックアップの手順と種類(通常、差分、増分)

重要な単語:ドメイン、Active Directory、パーティション、ルートディレクトリ、カレントディレクトリ、フルパス、相対パス、アクセス権、バックアップの種類

 午後のまとめ
①コンピューター基礎の確認テスト
 ★ここからネットワーク基礎
②ネットワークシステムの概要
・ネットワークの概要・特徴(運用形態:クライアント/サーバー型、ピアツーピア型)
・ネットワークの種類(LAN、WAN)
・伝送速度(bps)
・通信方式(半二重通信、全二重通信)
③通信プロトコル
・TCP/IPモデル(OSIの7階層モデル、ネットワークインタフェース層、インターネット層、トランスポート層、アプリケーション層)
・インターネット層(IPアドレス、ルーティング等)
・トランスポート層(TCP、UDP)
・ポート番号(FTP、HTTP、POP3等)

重要な単語:クライアント/サーバー方式、LAN、WAN、プロトコル、TCP/IP、IPアドレス、ネットワーク層の働き、トランスポート層の働き、SSH、HTTP、HTTPS、SMTP、POP3、FTP

 体裁を少し変えてみましたが、何が見やすいか悩ましいものですね。

 昨日もそうでしたが、慣れない分野の内容を一度に理解しようとすると脳が非常に疲れると感じました。
 小学校時代から私はめんどくさがりやなもので、授業内ですべてを理解しようとする癖があります。義務教育は、皆が追いついていけるようにゆとりを持った授業であることが多かったり、そもそも内容が万人向け、教科書・参考書の充実などにより授業内の完結が容易だったと思うのですが、専門性が高い内容となると私の卑小な脳みそでは難しいようです。
 実際100点を取りたいと息巻いていた確認テストでは満点を取ることはかなわず非常に残念でした。ただ、講師の方も解答を悩まれる設問もありましたし、昨日の記事通り満点は取らなくて良いとは仰せでしたので、自分を許容できればと思います。

 しかし少し気になったのが、私はリアクションが大きすぎやしないかということ。講師の言うことに一々大きくうなずいたり、首を傾げたりとリアクションしています。
 対面で行う講座ではなくZoomを活用しているからこそ、より大きくリアクションすべきだと思うのですが、他の方を見ている限り微動だにしないことが多いような……
 私が講師であれば、リアクションがない顔の羅列に耐えられる気がしません。しかし一方で講師の方がどのような画面で見ているかわかりませんが、受講者の顔一覧を見ているようであれば、私だけめちゃくちゃ画面が動いていて視覚的にうるさくないか心配です。
 授業後の振り返りシートで質問してみようかと思わなくもないのですが、それについて触れられたら肯定にせよ否定にせよ、他の受講者の方に「あのよく動いている人はいいんだ/悪いんだ」とか思われそうで嫌です。
 そもそも、他の参加者の動向を見ているかはわかりませんが。

 さて、今日は久しぶりに人と会う予定があるので楽しみです。しゃぶしゃぶを食べようと思っているので、いっぱい食べて元気出すぞ~。今までに触れたことのないたくさんの知識で疲れた脳みそをリフレッシュさせられたらいいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?