見出し画像

身につけることより捨てることの大切さ

日本に来て1ヶ月以上、初めてテレビをみた。

北野武の母が、良い教育を受けて知識を持てば、お金はなくなるけどその知恵はなくならない。だから勉強させたいと思ったんだ、みたいなことを言っていた(ボーッとみていたのでディテールは間違ってるかも😅)。

良い話だなぁと思うんだけど、それは平成までの話だと思うんだよね。ノスタルジー。

経済成長する時代は「知ってること」が強みであり、社会を作る能力を持った人として、その人の人生を豊かにして周りの人を幸せにしたかもしれない。

でもこれからは「一緒にいて楽しいか」なんだよね。つまり人間性、ナイスガイかどうか。スキルや知識より、「こいつといたい!」「好きだ!」とか「いるだけでその場が明るくなる」とかってことだと思う。

これはポエムではなく、いたって構造的な話。

社会構造が変化して、当事者同士の強い絆によって築き上げられた「小さな社会」のほうが幸福度が高いことが明らかになっていくはず。

簡単に言うと村づくりとか、組織づくりとか。

それはつまり一言で言うと、、、

◎誰と関わって生きていくのか?

ということになる。そこに対してのセンスがあるかないかが人生を変える。その基準は損得ではない。「あー、こいついいなー」とか、そういう「関わる相手を見つけるセンス、出会うセンス」が必要になる。

それって今の学校では一切得られないから、だからこれまでのメインストリームの教育や学校に可能性を求めるのは無理ゲーだと思う。

むしろこれまで身につけてきた鎧を脱いで、裸になることのほうが余程「身につける」よりも大切なことになると思う。

ここから先は

0字
座員のコンテンツ・スキルを高め、見たこともない世界へ連れていきます。

さまざまな私塾がネットワークされたYAMI大学。橘川幸夫が学部長の「深呼吸学部」もその一つです。深呼吸学部の下の特別学科の一つが「旅芸人の…

甘党なのでサポートいただいたらその都度何か美味しいもの食べてレポートします!