見出し画像

大人のインターン日記2

大人のインターン、具体的に動き出してから2日目。10代から20代の起業家の会社にメンターではなくインターンとして採用してもらおうと動き出して1週間。無事3社くらいやりたいうちの1社が社長OKもらい採用していただいた。

インターン生として僕がやるのはコーポレートブランディング。目先のマイルストーンとしては月内にこのスタートアップのウェブサイトを立ち上げる。これを僕が「作業」として引き受けてしまうと「それただの受注やん」ってなってしまうので、20代でコーポレートブランディングに興味があってやってみたい社長のお友だちを2〜3名連れてきて、それでブランディングバンドを結成してそこで色々やりましょう!と提案した翌日、さすが僕のインターン先の社長だけあって、もう「やりたい!」って人の目星をつけてきてくださったとのこと。やるね、社長!

インターン生のくせに社長に「だったら人連れてきて」なんてリクエストをしてる時点でインターンらしくないな…と密かに思うも、こればかりは仕方ない。社長もワクワクしてくださっているのでまあこの方向でワイワイと良い仕事をさせていただこうではないか。

この一連の様子を見ていた、そのスタートアップの会長と思わしき方から「お前インターンらしくないよ」とのコメントを頂いたので、「僕は社長派ですから!」とさっそく派閥を感じさせる発言をしてみて社内をざわつかせたりするのもまたインターン生として大切な役割であろう。忖度忖度。

ふと画面に目をやると、僕に「インターンって最高だぜ?お前もやれよ」と誘ってきたY氏は今日Facebookプロフィールに「ビットバレーでフルスタックインターン」とかカッコいい肩書きを書きやがったので、僕も「港区でインターン」と嘘の記述をして対抗した。港区の会員制隠れ家レストランで人気スタートアップの社長とディナーとかフォトショで捏造しようかな。

で、このままだと若者成分が足らん!と思ったので、Zoomで学生さんたちのフェスに完全にアウェイなのに参戦してワーワー喋る。学生、悩んでる。でも物分かりの良い大人になんてならなくていいって話をした。

夕方、チャットで沖縄の30代のおっさん友達のG氏が「インターンしてて忙しくて」とか言ってるので「は?なにそのインターンって?」と聞くと「俺、20歳女性社長の会社でインターンはじめたんすよクク」とか言ってるので、マジでブロックしようか迷っているところだ。なんでみんなインターンしてるんだよ!!いつのまに流行ったんだ、
#大人のインターン

ちなみにこれとは別に、ちゃんと本業の仕事はやってる。めちゃ忙しい。

甘党なのでサポートいただいたらその都度何か美味しいもの食べてレポートします!