心臓と血管【中2・理科授業プラン】
理科の授業展開の一例としてどうぞ使ってください!
【導入】心臓雑学クイズ&灯油ポンプ
まず、生徒の心をひきつけます!
「問題!全身のあらゆる血管をつないで一本にしたら❝何メートル❞になるでしょうか?周りの友達と話し合ってください!」
「正解は…約9万6千kmでした!えっイメージがわかない?ちなみに、地球一周が約4万kmです!そう、なんと地球約2周半にもなるんです!」
「問題!心臓が全身に送り出す血液の量は、1日のべ何リットルでしょうか?周りの友達と話し合ってください!」
「正解は…8千リットルでした!えっイメージがわかない?ちなみに、家のお風呂一杯が約200リットルです。そう、お風呂のお湯40杯分です!」
「そんな、ものすごーく長い血管に、ものすごーい量の血液を送ってくれている心臓の模型を用意しました。こちらです!」
そう言って、教卓の下から灯油ポンプを出してください!
加えて、掃除用のバケツを2つ用意します。
片方のバケツに水道水を入れて、灯油ポンプで他方のバケツに水を移動させる体験を全員にさせると面白いですよ!(^^♪
※灯油ファンヒーターを使わない家庭では、灯油ポンプを使ったことがない生徒もいます。ぜひ体験させてあげてください!
※ポンプで水をくみ上げるとき、私は「何か気付いたことない?」を連呼します!
「水の流れは、一方通行」「逆流防止の弁がある」「赤いポンプの伸縮に合わせて水が汲みだされている」など気付きポイントはたくさん!(^^)
【展開】教科書の読み上げ&ノートまとめ
教科書を先生が読み上げます。その際、重要な用語や説明には蛍光ペンでラインを引かせます。
※その後、私が黒板に書くのはこれだけ↓
生徒に以後の流れを伝えます。
(1)自分でノートにまとめる。
(2)友達とクイズ形式で問題を出し合う。
(1)自分でノートにまとめる
10分間、時間を取ることを伝え、自分でノートにまとめてもらいます。
※絵でも、文章でも、まとめ方は何でもOK!
(2)友達とクイズ形式で問題を出し合う
「今日学んだことでクイズを作り、3人の友達に出題・解説をして、自席に戻ってきてください!それでは全員起立!どうぞ!」
※ラーニングピラミッドにおいて、【他人に説明する学習】は、定着率90%とされる❝最高の勉強法❞です。
【まとめ】残った時間で、もう一度灯油ポンプで遊ばせる。
理解が深まったところで、もう一度灯油ポンプを希望者に触ってもらいます。次回の授業の告知をしたら終了です!
いかがだったでしょうか?
この投稿が先生方の授業準備のお役に立ったら嬉しいです🍊
参考
ラーニングピラミッド
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?