見出し画像

34 気がつけば窮地

事態 is getting worse.かなり追い込まれている。


「君、推薦厳しいよ」

某大学院に出願するつもりで、なかなか募集要項が発表されない中ではあるが、例年通りと踏んで推薦で合格するつもりで卒研に振っていた。

TOEICも600あれば安心〜とか言われてたのでそのつもりだと思ってたんだけど、専攻主任の先生と話した感じ、「君やばいよ」と。

TOEICも700〜800オーバーがぞろぞろ来るし、高専本科での成績もトップクラスじゃないと通らない。僕は全然達してないので、一般受験を前提にやっていった方がいい。


聞いてたんとちゃう。ぶっちゃけそうならかなり厳しい。
前述したとおり推薦で受かるつもりでほとんどの時間を卒研に充てているため、今から勉強を始めるとすると非常にハードモードとなる。そして研究についても、目標にしている学会の納期に間に合わせる必要があり、いま結構忙しい。卒研と受験勉強、そして面接対策や思想の統一が必要だ。

正直今日は参っちゃったので、いったん現実逃避して飲酒してる。明日から頑張る。どっと疲れたなぁ。

そんな感じのコンディションだったのですが、友人と久しぶりに話して救われた。

すぐネガティブになっちゃうので、人と話さないと潰れる。周りには自分より頑張ってる人間も優秀な人間もたくさんいて、それでも僕の存在を認めてもらっていたりすることは救われる。彼らと同じ土俵に居続けるためには彼ら以上の努力をしないといけないし、努力し続けるということを迷ってはいけない。

コンセプトの明確化と可視化とコーティング。どれも本来苦手じゃないはずだしよく考えてみます。ご心配をおかけしていますが、逡巡の過程も思考の過程もきっと記録したり公開したりしているといいことがあるので、なるべく続けていきます。

お酒が入っていることもあって文章がまとまってなくてすみません。。。

最近、気持ち悪くならずにお酒を飲めるペースを覚えました。

明日から何かとまた頑張ります。

サポートありがとうございます! プレミアム会員になりたいな!