マガジンのカバー画像

イラスト図解 自分で相続税申告

35
相続税関連にテーマを絞ったマガジンです。一口に「相続税申告」といっても、その難易度はさまざまです。申告内容や収集する資料の量・質によっては税理士に依頼することなくできる場合もあり…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

サラリーマンの私が相続税のnote配信しているリアル(プロフィール紹介)

「自分に相続税が発生するか分からない・・・」 「相続税って難しい・・・自分だけでできるの?」  …

本日、2024年6月20日。同じ日に
重版出来(じゅうはんしゅつたい)

note「発」のダブル商業出版🙋🏻‍♀️🙋🏻

そして同じ日ダブル重版出来って
これはnote「初」かな⁉️

創作活動のプラットフォームnote
に感謝🙇🏻‍♀️🙇🏻

#原価計算なるほど用語図鑑 #日本一たのしい税金の授業

note仲間の作品を「所有する喜び」・・・noteの新しい可能性を探りませんか?

「noteの楽しみ方」  これは人によって様々な楽しみ方があると思います。創作活動を楽しむ、…

【第5回】民法上は相続財産ではないが…「死亡保険金」が“相続税の課税対象”となる…

 前回分を未だご覧になられていない方は、ぜひ併せてご覧ください。 <※当noteは幻冬舎ゴー…

新キャラクターに魂を吹き込む【後編】

 父娘クマ・・・何のキャラクターかは”秘密”ですが、名前を決めました。  今回【後編】は娘…

新キャラクターに魂を吹き込む【前編】

 父娘クマ・・・何のキャラクターかは”秘密”ですが、名前を決めました。  今回【前編】は父…

㊙️何のキャラクターか秘密ですが……… 🤫キャラクター名はコチラで決まり!?  そうぞクマ🐻→ ←しんこクマ🧸

SNS上のエイプリルフールの効用とは?

 2024年4月1日月曜日は年度始まりですよね。エイプリルフール。罪のない嘘やいたずらで笑わせ…

2023年Xmasまでには読んでおきたい相続、暦年課税等の見直し:2024年1月1日から「贈与…

1.できれば2023年12月中旬ごろまでに・・・ 2024年1月1日から「贈与の常識」が大きく変わりま…

相続税を零(ZERO)にする方法とは

・・・ちょっと「釣りタイトル」だったかもしれません。相続税の節税となれば、資産家の納税者が…

土地を相続したときどうしたらいいの?「相続土地国庫帰属制度」が2023年4月よりスタ…

 土地を相続したものの「遠くに住んでいて利用する予定なし」「周りに迷惑がかからないように…

3つのチャートでスッキリ理解。みんなのシミュレーション相続税【完全版】

 相続税が課税されないギリギリラインの人を対象読者に「日本一掘り下げたnote記事(自称です…

自分に相続税が発生するかどうかの判断【最終回:最低限これだけは!】

相続税に関する情報ニーズ(読者層)は、ボーダーライン上にある!!  全5回に分けて「自分…

自分に相続税が発生するかどうかの判断【第4回目:まとめと判定結果】

 全5回に分けて「自分に相続税が発生するかどうかの判断」をテーマに数値事例を交えて投稿していきますが、今回が結論部分。次回、最終回(第5回目)は第1回~第4回目までの「最低限これだけは!」ということで圧縮版(簡易版)をお届け予定です。よって今回(第4回目)が実質の最終回になります。  表紙の女性の表情・・・毎回テーマに合わせて変えていますが、今回(第4回目)は神妙な表情ですよね。そう、数値事例で登場する、相続人の日本法子さん達は「相続税が課税される」と判定されるというオチで