マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー画像使ってくださり感謝!

190
「みんなのフォトギャラリー」に共有した画像を使っていただいたクリエイターさんのnote記事を集めています。ひらじむの画像を使ってくださってありがとうございます!
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

マインドマップがチームの勘所につながるのでは?という話

自分の思考を整理するのに、マインドマップが使えるな〜と最近よく思う。マインドマップはシナプスを構造化したモデルと言われているので、思考を視覚的に表すという表現は本当に一致しているんだろうと思う。 でもこれって、一人に閉じるのは勿体無いなとも思うわけで。チームで動いていると、チームメンバーの思考も気になるはず。特にプロジェクトを進めていく上で、あの人何してるんだっけ?とか、あの人に任せたあのタスクって、どのタスクに紐づいていたっけ?その親タスクって誰のタスクだっけ?みたいなこ

【Webライター】じーる。のポートフォリオ

初めまして、じーるです。 Webライター用の簡単なポートフォリオを作成しました!! じーるに仕事を任せてみたいと思っていただいた方は、 下部に記載したお問い合わせ先よりご連絡お願いいたします。 【自己紹介】 名前:じーる。 性別:男性 年齢:27歳 住所:岡山県 家族構成:私、妻、猫 趣味:読書、カラオケ、J-POP 【得意ジャンル】 ・IT系分野全般 ・転職関係 ※その他ジャンルも対応可能です 本業がITエンジニア(経験年数3年)で転職経験もあるので、 IT・転

【総復習】ガントチャートの作り方(1週間単位)-完結編-

前回は、週数の算出から条件付き書式を使った 塗りつぶしまで実装しました。 今回はタスク毎の塗りつぶしの実装と体裁の整え ガントの完成を目指します。 【前回記事はこちら】 この記事で学べること! 条件付き書式を使った塗分けの仕方がわかる 「%」表記の仕方がわかる それでは、始めていきましょう! 1.<完成物>のプレビューそれでは、順を追って作成していきましょう! 2.タスク毎の塗分けをする2-1.A9セル以降にタスクを反映 A8セルをクリック→右下にカーソルを

35歳を目前にライフプラン戦略を考える

どうも、アクセサリー屋の事業主と地方公務員のゆーたさです。 タイトルの通り35歳を目前にライフプランをがっつり考えてます。別に35という数字にこだわりはないですが40を手前にタイミングとしては良いのかなと思ってます。 今回は事業主と生きていく上での、ライフプランを考える必要が出てきたことについて述べていきたいです。 無計画で突っ走ってきた20〜30代私は元々「こういうことやりたい」というのがなくて、かといってお金が稼げればなんでも良いとも思わず、「自分のやりたいことをさ

【関数と文字は結合できる】ガントチャートの作り方(1週間単位)②

今回はマスタ作成と開始日と終了日に紐づいたガント作成を 実装します。 【前回記事はこちら】 この記事で学べること! COUNTIF関数だけで勤務形態別集計が出来る 条件付き書式を使った労務アラートの実装方法がわかる それでは、始めていきましょう! 1.<完成物>のプレビューそれでは、順を追って作成していきましょう! 2.塗りつぶし条件を設定する2-1.F8セルに塗りつぶし条件を指定する F8セルをクリック→「条件付き書式」→「ルールの管理」 →「新規ルール」→

ポートフォリオの共通点

朝、モーニング食べながらの短い時間だけでは 読み込めなかった(。´Д⊂) お昼ごはん食べながら続きから読みます 今。webのこと学んでますが、 ためになる情報満載。有難いッ😆

【週チャートは超希少!】ガントチャートの作り方(1週間単位)①

皆さん、こんにちは! 今回もExcelも使ってガントチャート(タスク管理ツール)を 作成していきます。今回は1週間単位のチャートを作っていきます。 週毎のガントチャートは作り方がなかなか載っていない貴重な 物になるので、是非読んでみて下さい。 この記事で学べること! WEEKNUM関数がわかる 関数と文字列の結合方法がわかることで表現力UP それでは、始めていきましょう! 1.<完成物>のプレビューそれでは、順を追って作成していきましょう! 2.日付の表示と月の自

ポートフォリオ1 (写真)

※無断転載は禁止とさせていただきます。 【Rikaの写真の特徴】 ・自然と調和した「人間らしさ」を取ることが得意です。 ・その方本来の良さを引き出す写真が得意です。 ・ポートレートが得意です。 ・自身も現役インストラクターなのでその方にあったアライメントを指導しながら撮影することが可能です。

世田谷線に乗って

先日、東急世田谷線に初めて乗った。 私が乗ろうとした駅には改札がなく、戸惑っていると電車がやってきた🚃 ホームにいる乗客を見ると、バスのように電車の入り口でモバイルSuicaなどをかざして次々と乗っていくので、慌てて私も真似して乗り込んだ。 そうか、路面電車なんだと初めて気づいた。 世田谷線とは 東急世田谷線は世田谷区の三軒茶屋から下高井戸までの5キロ、わずか10駅を18分で結ぶ。 今や都電荒川線と2線のみとなった、東京の路面電車である。 所用で私が降りたのは松陰

インボイス制度の請求書のはなし

もらってくる領収書は10月1日からずいぶん気にするようになりましたが、 こちらから発送する請求書が適格請求書なのかどうかもちょっとむずかしいのです。 国税庁のサイトの制度の詳細用パンフレットをよく見て理解するしかないのですが・・・。 わかりやすくわかりずらいです。 リンク先の資料の中の「適格請求書等保存方式の概要 -インボイス制度の理解のために-」に丁寧に書いてはあります。 大事そうなのは6ページと8ページです。 普通の請求書の場合、書かなきゃいけないことが6つあります。

お金と向き合うライフプランのすすめ:リスクは計算できる。

おはようございます! 本日はライフプランニング。「人生設計のすすめ」をお話ししたいと思います。 余談ですが、一昨日貼った湿布をはがし忘れて2日間。 そのままお風呂に入り続けていました。 よろしくお願いいたします!!( ゚Д゚)カオスッ! ファイナンシャルプランナーの資格で学んだコト。先日、簿記についてご紹介させていただきました。 簿記2級の取得後、ファイナンシャルプランナーの勉強を開始。 というのも当時、税理士事務所で資産コンサルティング部(相続税)に所属していたため、仕