マガジンのカバー画像

噛んで砕こう英単語!

65
我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

噛んで砕こう英単語「文房具の名前」

どうも! 水島ひらいちの涼です! 今年の大学入学共通テストは数学ⅠAがめちゃくちゃ難しかったとかなんとか。 私はもう10年以上前になりますが、当時センター試験を受けて得意の生物が易化しすぎて悔しい思いをした記憶があります。 何はともあれ受験生の皆さんお疲れ様でした! 2次試験に向けて更に勉強に励んでいることかと思いますが、そんな勉強に必須のアイテムと言えば文房具ですよね。 今日はそんな文房具を英語で何と表現するのか紹介していきたいと思います。 ▪️シャーペン(mecha

噛んで砕こう英単語『Immobilizer』

皆さんこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 いやーまだまだ寒いですね。 私の住んでいる地域は、ギリギリ焚き火が許されている地域なのですが、焚き火に欠かせないものといえば、何と言っても『焼き芋』。 アルミホイルに包んで放り投げておけば、20分もするとフカフカのお芋になるんですよねぇ。 イモ。イモ。イモ…イモビライザー。 今日は強引に進めさせていただきましたこのテーマ。 そもそもこのイモビライザーとは何ぞやという話ですが、私もこのカタカナ語を初見したのが大学生の頃(バイクの

【噛んで砕こう】カワセミの英語名と、ある薬の名前の共通点とは

皆さんどうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 突然ですが、皆さんはカワセミってご存知でしょうか。 ヒスイ(翡翠)という宝石と同じ漢字を当てるこのカワセミですが、高速に羽ばたく羽根でホバリングし、獲物(魚)を捕らえることから、英語では"kingfisher"と呼ばれます。 しかし、カワセミにはkingfisherの他にも別名があるのはご存知でしょうか…? さて、話は少し変わります。 不眠に悩んで医師を訪ねたことのある方は、睡眠導入剤を処方されたことがあるかもしれま

【噛んで砕こう英単語】Study と Learn

どうも! 水島ひらいちの涼です! 年末年始は2年ぶりとなる岡山への帰省を果たしました。めでたい! 同じく帰省していた八重とも遊びまして大変充実したお休みとなりました。 散歩がてら母校に寄ってみたりして、ここで色んな study や learn をしたなぁと感慨にふけました。 ところで皆さん、study と learn は正しく使い分けていますか?どちらも「学習する・学ぶ」といった意味の単語ですね。 何となく感覚では分かっているとは思いますが、この2つには明確に違いがあるの