マガジンのカバー画像

雑学連想ゲーム

21
不定期で更新している、我々の企画です。 披露された雑学を見て連想された雑学を披露するという、無限に続く遊びをしています。 金曜日、土曜日、日曜日のいずれかに上がります。
運営しているクリエイター

#共同執筆

【共同執筆】連想雑学ゲーム!【水島ひらいち】

八重: 俺らって雑学が得意じゃし、そろそろ雑学を使って何かお喋りがしてぇなって思ったんよ。 そこでじゃけど、連想ゲームみてぇに数珠つなぎに雑学を言い合うっていうのはどう?前のターンの雑学に関連したことを言っていくルールで。 涼: とうとう真理の扉を開いてしもうたな。 このゲームが俺らの正解じゃで。 正解と言えば、この『解』という字がどういう成り立ちか知っとる? まぁ読んで字の如くなんじゃけど。簡単に言ったら 牛を解体する様からきとるんよな。 牛の角を刀でバラバラにするとい

【共同執筆】雑学連想ゲーム#20

前回はこちら。 涼: ゲシュタルトって年に4回くらいは使う言葉じゃったけどそういう意味じゃったんかよ。 てっきりタルトの種類かと思っとったわ。 どおりでケーキ屋さんで見かけんわけじゃな。 八重: その知識を聞いて4四歩パックマンっていう将棋の戦法について論じようと思ったけど、元々自分が書いたワードだったけん差し控えるわ。 開発の情景がありありと浮かんでくるよな。 涼: これぞ本当の『まんじゅうこわい』じゃが。 生贄についての雑学を披露しようと思ったけど凄惨な話になってし

【共同執筆】雑学連想ゲーム#17

涼: パレートの法則の仲間に働きアリの法則とかもあるけど、得てして力を抜いたりサボったりすることを肯定する雰囲気を醸し出しとるよなって昔から思っとるわ。 八重: なるほどな語源じゃが。 もしかしたら磯野家の初孫であるタラちゃんは、「弛(たる)む」から来たんかもしれんな。 涼: こんなんフィンランド行ったらパニック間違いなしじゃな。蟹食べたいって言ったらウサギが出てくるし傘買おうとしたら山所有してしまうが。 八重: それって野球もだったよな? 輸入してきた時期がそれこそカ

【共同執筆】雑学連想ゲーム#2【水島ひらいち】

前回の記事はこちら。 涼: その雑学を披露するのはパッション屋良の存在を後世に語り継いでいく唯一の手段じゃが。 胸を叩いて…と言えばやっぱりゴリラのドラミングよな。 つい最近もクイズ番組でやっとったし、割とよく聞く雑学かもしれんけどあれって実はグーじゃなくてパーで胸を叩いとんよな。大人のゴリラじゃと2km先まで音が届くこともあるとかなんとか。 2万頭の大人ゴリラがおったら地球一周伝言ドラミングゲームが出来るが。 ちなみにキツツキが高速で木にクチバシを打ち付ける行為、あれも

【共同執筆】雑学連想ゲーム#8【水島ひらいち】

前回の記事はこちら。 涼: 大学の時にAudi乗り回しとる留学生の後輩がおって、飼い犬に「トヨタ」って名前付けとったのを思い出したわ。 ドイツで1つ思い出したんじゃけど、ドイツには日本で当たり前のように乱立しとるペットショップがないらしいで。 スウェーデンとかその近隣の国も同じような感じじゃわ。 日本でもやっとる人はおると思うけど、保護犬保護猫を引き取るっていうのが一般的なペットとの出会い方なんよ。 それはもちろん素晴らしいことなんじゃけど、犬大国のドイツにペットショップ

【共同執筆】雑学連想ゲーム#10

前回の記事はこちら。 涼: 記憶に新しいニュースじゃな。 過去に改名したのをうっかり忘れとって、二度と戻せんくなったやつもおって滑稽じゃったわ。 改名で有名な日本人と言えばやっぱり『野口英世』よな。 元々は「英世」じゃなくて「清作」っていう名前じゃったんじゃけど、とある小説を読んで改名を決意したんよ。 その小説が坪内逍遥の『当世書生気質』なんじゃけど、主人公が自堕落な生活を送って最期は自暴自棄になって自殺するっていう内容で、これが当時の自分とすごくかぶって見えたらしいんよ

【共同執筆】雑学連想ゲーム#11

前回の記事はこちら。 涼: レモンをチンして電子レンジを掃除するのはよくやるな。誰に教えてもらったんかわからんけん、もしかしたら本能でやっとったんかとしれんわ。 チン…で何か言おうかと思ったけどやっぱやめとくわ。 ゴムっていうワードが出てきとるけん、コンドームの雑学でも言おうかな。 日本では「ゴム」や「スキン」なんかの隠語でも呼ばれる『コンドーム』じゃけど、これの名前の由来って知っとる? 実は医者の名前から来とんよ。 今度産むからコンドームなんて言ったりもするけど、Dr.

【共同執筆】雑学連想ゲーム#13

前回の記事はこちら。 八重: ゑ、そうだったんじゃ。 この雑学はゐゐ雑学だったわ。この理論でいくと「ゐ」は /yi/ になるんかな。 涼: iPhoneの発音が「アイフォン」だったり「アイホン」だったり「アイポン」だったりするのと通ずるところがあるな。知らんけど。 八重: どんだけ広いんで、あをによし国内(くぬち)。 東京ドームがよく引き合いに出されるけど、こういう情報を聞くにつけ東京ドームってめっちゃ小せぇって思うよな。 涼: 鬼畜の所業せんであげてや。猫って犬と比

【共同執筆】雑学連想ゲーム#14

前回の記事はこちら。 涼: そういえばお母さんの言うことを聞かんかったけん懲役2億年じゃったな。模範囚になったら早く出られるけん頑張ってな。 八重: 娑婆に出たほうが命を狙われる危険があるとかで、わざと虫寄場に戻る人もおるみたいじゃしな。 涼も命を狙われとる身なんじゃけん、早めに戻ってきた方がええで。 涼: これはたぶん過去に聞いたことがあってトゥエンティーフォーセブンが年中無休を意味することを知ったのと同じくらい衝撃を受けた記憶があるわ。とりあえず受刑者仲間に自慢しと

【共同執筆】雑学連想ゲーム#15

前回はこちら。 涼: けつけつって言葉を初めて学んだけど生涯忘れないことをここに誓っとくわ。 八重: 羞恥の事実…。 下ネタで上手いこというのは俺らのお得意のやり口じゃけど、ここでも出てきてしもうたな。 涼: 鍵も多様化してきとるよな。最近なんか普通のマンションでもカードキーのところとかもあって防犯もしっかりしとるわ。商売上がったりじゃで。 八重: 確かゴルフボールをツルツルにしたら全然飛ばんらしいな。 ゴルフをやったことねえけん分からんけど、接待する時に自分のボール

【共同執筆】雑学連想ゲーム#16

涼: コロコロカービィに関しては無限時間遊んだ記憶があるわ。カセットの形がちょっと変なやつよな。 八重: 確かに①ってカービィの「何でも吸い込む」でアナロジーが効いとって面白いな。今度カービィの好きなコピー能力の話で盛り上がろうや。 俺はニンジャ一択じゃけどな。 涼: 冗談で書いたであろう「ひらいちバナナ」不覚にもちょっとええなと思ってしもうたが。まぁいずれ名前は変えてもええよな。 八重: 涼がクイズのベタ問について言及しとるっていうのが何か胸が熱くなるな。 俺もクイズ