見出し画像

イミグレ--タイ移住visa延長--

どうも〜
お立ち寄りくださりありがとうございます。

現在(2022.07.07)タイは雨季ですが、こちらも雨はまだ少ないそうです。(南部は1月頃まで雨季)
昨日は珍しく一日中雨が降り続いていましたが、タイの雨季はスコールでドンと降ってまた晴れるといった感じ。

雨季の空は曇ってる日も多いのですが、気候は日本の夏よりも今は暑くないので、わりかし過ごしやすかったりします。
気温が高いというより、太陽が近いという感じ。
じりじり焼けていく感じはあります。

今年は日本の梅雨も雨が少ないと聞いています。
もう明けたんでしたっけ?

今日は七夕〜。
なんとなく空が気になるところです(^^)

見上げたらいらっしゃいました💛



さて、タイに移住して早くも2ヶ月が過ぎました。
 
タイへは「特別観光visa」で入国。

プーケットに滞在している理由として、夫の海好きと国際空港があるから。  
候補は他にもありました。
今まで何度か行った事のあるカオラックやクラビ県のアオナンも候補の一つでした。とにかく私たちは田舎が好き。

まぁ、バンコクは選ばないよね。
理由は私たちの肌に合わないってだけ。

で、入国の際どこに滞在しているか、その資料を提出しなければいけません。とりあえずミニマリストとして3ヶ月住んでみて、その後はまた考える。(1ヶ月毎振り返りをする)
なので、3ヶ月分の資料は持っている事になります。

この感じでそろそろ次を決めるわけなんですけど。

先月、チェンマイに行くタイミングが訪れ3泊4日で飛んで来ました。 

チェンマイ国際空港

で、チェンマイがよかったら移動もありだねーなんて感じで。

元々、私は山の風景や雲が好きで、チェンマイの雑貨やカレン族の作るカレンシルバーが好きで集めていました。
その昔はコテコテのエスニッカーだった私。
アジアンなものが大好物で、木製家具とか織物とかもう全部が♡LOVE。

なのでチェンマイはいつか「絶対に」行きたい場所でもありました。

3年前、ベトナム秘境のビーチで出会った日本人の方がいて
お互い「いつかタイに移住したい!」って事で数分の間に意気投合。

今回3年振りにタイで合流するというストーリー。
そしてあわよくば、次はチェンマイに住んじゃう?と企みつつ。

はっ!あぶなっ。
書いてると楽しくなってきてしまいます。
話が長くなりそうなので今回はテーマに戻ります。


それで、今日は特別観光visaの延長手続きに行ってきました。
延長は3ヶ月×2回出来ます。
手続きに必要な書類はコピーしないといけないのですが、日本みたいに簡単にコンビニで~とはいきません。

同じ市内に印刷機がどこにあるか、まずはネットで探すところから始まります。
私は以前ヘッドマッサージのチラシを作るのに印刷機を使っていたので、今回場所探しの問題はクリア。

印刷"も"おなじみタイクオリティ。

やり直しても汚れて出てくる、笑

汚れていても、読めれば問題ない。
これがマイペンライ。という事なのだ。(=大丈夫・気にしないでOK)
タイの素晴らしい言葉なのです。

ちなみに、日本の素晴らしい言葉ってなんだろ?と思ったら、いただきますとか、お疲れ様。(←他の国には存在しない言葉)かなとか思ったけど、やっぱり世界にも広がった
「もったいない」がいい感じだね。 【 MOTTAINAI 】

午前の受付が12時で終わるのに、11:45分前には終わっていました。

時間潰しにランチへ。愛くるしいおばちゃんとアイコンタクトを交わす♡

お昼を挟んで午後は13時オープン。

色んな国の方が入り口に溜まっているんだけど、誰も並ばない。
そう、海外では日本の常識は通じナイ。

誰が先に来てたよね、とかどうでもいいのです。
なので、自分たちもグイグイ行くときは行かねばならないのですが…

性格なんでしょうか、ドライブで培われた日本人の譲り合い精神なのか、、
譲られることはほぼないですが、こちらが譲る場面はめちゃめちゃあります。


そして、なんでか話しかけられる事も多い、私。
夫が「May I help you?」と言っているのに、こちらのスイス人はボクシングをやっていて片目があまり見えないと言いつつも、夫の声が聞こえないのか、ずっと私だけを見つめて話してきます。 

スイスは私も行ってみたいところだったので、素晴らしい~!と言うとスイスの人はスマイルって言うと口がへの字になる(口角が下がる)んだと。
タイのスマイルはこうだ(口角が上がる)と指で口角を上げながらそれを私だけに見せてきました。

まるでおじいちゃんと孫のやり取り。


私は英語よりボディーランゲージが多くそれでも伝わっちゃう感じがラク~
なのですが、意思疎通を図るにはやはり英語は課題になりそうです。

スイスの方に話しかけられイミグレの書き方をヘルプ。めっちゃ英語喋ってきてるのに英語が読めないんだと。これはどこに何を書くの?と聞いてきています。不思議だ。


移民局にはボールペンの用意がなく、書くのに困っている方が多かった。
私たちは途中で気づいて買って行ったので、持っていない人に貸してあげました。

visaの手続きをしている中にアジア人はひとりもいなくて、まるでここはタイではなくヨーロッパなのかと勘違いしそうになるところでした。

結局、今日はどうなったのかというと、書類不備のため手続き終了ならず。

賃貸契約のオーナーさんのサインが必要だったり、色々調べても載っていない事もあったりして再提出となりました。

1回でうまくいくとは思っていなかったので、だよね。と切り替えつつ
そんな心持で行ったのでダメージは浅く済みました。


また明日、雨降らなかったら行く予定。

そしてまたこの愛くるしいおばちゃんが作るカオマンガイを食べる。

付け合わせのネギは白い部分を丸かじりしたり、青唐辛子もダイレクトにいっちゃうぜ〜。ここのタレはパンチが効いていて私の作るタレとよく似ていた。最高👍


ここまで読んでいただきありがとうございます。

タイの情報や私の活動などをnoteにあげています。

よかったら、お友達になってください。
フォローしていただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?