見出し画像

適当な日記

朝、だいたい8時〜9時ぐらいに起きるんです。早いときには6時〜7時に起きます。そして、起きた直後は「今日もまるまる一日あるから、絶対にnoteを書ける。」と思うんです。でも、気がつくといつも23時を回っています。そうなるともうnoteを書く気力は残っていません。そんな日々が続いています。

最近は、仕事が忙しいです。仕事には「コンテ期」と「撮影期」と「仕上げ期」があって、いまはコンテ期です。しかもいくつかの仕事のコンテが重なって来ているので、まあまあ忙しいんです。コンテ期はほぼ座りっぱなしの仕事です。家では床に座って壁に寄りかかって仕事をしているので、すぐに体がバキバキになります。そろそろ覚悟を決めて家でちゃんと仕事をする体制を整えないとダメかも知れません。

一方で、仕事の他に「第一回ぱっぷこーんとnote公演」の仕上げもしています。細い編集をしている訳では無いのですが、なかなか大変です。やっぱり現場の録音はプロにやってもらった方がいいですね。上手く録れてないから、整音に時間がかかるんです。時間がかかる割に上手く行かないですし。私の持論ですが「映像がどれだけダメでも、音さえちゃんとしていればちゃんとして見える。」というのがあるんですけど、改めてそれを感じました。

映画祭から求められるメインスタッフのクレジットがあるんです。カタログとかWebに載せる情報なんですけど、よくある順番は、「監督・脚本・撮影・音楽・サウンド・美術」みたいな感じなんですけど、たまに「監督・脚本・サウンド・音楽」以上、みたいな映画祭もあるんです。サウンドというのは、録音からミックスまでの指揮を取っている人の事ですね。音がいかに大事かという事でもあります。

ここから先は

1,685字

平林勇500円

¥500 / 月 初月無料

少し踏み込んだ事を有料マガジンで書いてます。いつも踏み込んでしまうので、ほとんどの投稿が有料になってしまいますが。

サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!