見出し画像

【じーじのもろもろ】 note連続投稿の難しさ ~ 分析紳士 中森さんの分析に学ぶ ~

じーじの独りよがりで孫とかみ合わないという「じーじのボヤキ」シリーズとは趣の違うボヤキです。

noteへの連続投稿を続けておられる皆さんには、読み手がいてくれる喜びがあると思うのです。

私自身、自分のnoteを読んでくれているというフォロワーの皆様の応援が励みになっているのは間違いありません。

ところが、noteの目的が「フォロワー数」を増やすことにある方は、多くの方が、1000人の壁で燃え尽きてしまうそうです。👇

【中森さんの記事を貼り付けていたのですが、「note断捨離」でそれまでの投稿をバッサリ削除されてしまい、ご紹介できなくなりました。】

分析紳士の中森さんのこの分析が深い。

フォロワーを増やすために自分からフォローする作業を毎日続けるのが辛く感じながらも「1,000人までは頑張ろう」と頑張れるのだそうです。

しかし、家庭や仕事の関係でフォロワー増加に取り組める時間がなくなり、1,000人到達で燃え尽きるそうです。

それに「フォロワー獲得活動中心」になってしまうと「コメントをもらっても返信しない」「自分の記事は読んでほしいと思うが他人の記事を読む時間はもったいないと思ってしまう」ことが見透かされるようになると分析されています。

noteは、自分が投稿して楽しいだけでなくて、読んでも楽しいものであるのが続けるコツなのかもしれません。

そして何といっても読み手に読んでもらえて「スキ」ポッチンを押してもらえることが、モチベーションになって投稿が続くのではないでしょうか?

だからこそ一番の難敵は「スキ」の数です。

気を付けなくてはいけないのが「スキ」の数を気にしすぎて、嫌になって続かなくなることです。

楽しく続けるには、ある程度コアになるフォロワーの方ができて、ある程度「スキ」をポッチンしてもらえるようになることがあるのかもしれません。

そうなるためには連続投稿が大事だとじーじは思います。

好きだから連続投稿できるのか、連続投稿することで好きになっていくのかは微妙ですが、毎日投稿することは読み手に安心感を与えます。

毎日でなくても決まった日(例えば、必ず週末には投稿がある)に投稿があるとフォロワーとしては安心です。

何故ならば毎日読んでいたフォローしている方の連続投稿が途切れると心配になるからです。

じーじは、投稿を継続するためにはコンテンツを持ち続けることが大切だと思っています。

その日に記事を書く連続投稿はしんどいです。だから、コンテンツの仕込み(下書きストック)に勤しんでいます。

ストックは多ければ多いほど心の安心感につながるのでタイトルだけでも思いついたらすぐ下書きにして残しています。

ただ、ストックがあると1日に何度も投稿したくなる気持ちが出てきますが持ち弾が無くならないように、しっかり気持ちを抑えて毎日1つずつ連続投稿しています。

目指せ365日連続投稿!

しかし、連続投稿の中での難敵が、自分の感覚(自分では会心作と思って投稿)と評価(好きの数)とのギャップです。

これは、結構ショックです。

もちろん逆(え?こんなにスキもらっちゃった)もあるのですが。

このショックは、結構頑張って乗り越えないと気持ちが萎えてしまいます。

そういった気持ちが萎えかかっている時にやさしく励ましてくれる「コメント」は、魔法の言葉であり、継続のモチベーションです。

「スキ」がつかない中でも「素敵なnoteをお持ちですね」のコメントをいただいたのがすごいモチベーションになりました。

だから私は、皆さんのnoteに感動したり、共感したりしたら「コメント」しています。自分がもらって嬉しいコメントはフォローしている皆さんにも届けたいと思っています。


さて、この記事の最後に、読んでいただいている皆さんにお願いです。

次に示す前編・後編ものは、私の投稿の中で不人気の極みの2本(この記事投稿時点でスキ1つとスキ3つ)です。

タイトルの付け方の改善が必要?(実は私なりにメンテしてみました。)
あるいはハッシュタグの設定の改善が必要?
はたまた「スキ」が押せない内容の問題点?
等お気づきのことがあればコメントしてください。

今後の下書きストックづくりに活かしたいと思います。

アドバイスをよろしくお願いします。

それぞれ2分で読めると思います。
この機会に「スキ」を増やしてもらえると励みになります。
(変なボヤキ締め)

【アメリカ人は部下の尊厳を守って上手に叱る(前編)👇】

【アメリカ人は部下の尊厳を守って上手に叱る(後編)👇】



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊

コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?