見出し画像

【じーじのもろもろ】稲盛和夫さんのご冥福をお祈り申し上げます。Part3

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

8月24日に稲盛和夫さんがお亡くなりになりました。

じーじは直接稲盛さんにお目にかかったことも講演をお聞きしたこともありません。でも稲盛さんが盛和塾活動を通じてハワイにも沢山の稲盛ファンを作られていたので、そのファンの方々から稲盛さんの説かれる「利他の心」を教えていただきました。

Part1では、盛和塾や京都賞の話をPart2ではJAL再建が想像以上に大変なお仕事だったことを当時のJALの体質を物語るエピソードを紹介して企業体質を変える大変さを想像してみました。

最後もPart2のつづきです。

☆☆☆

(営業マン)先日はご迷惑をおかけしました。

(じーじ)迷惑といっても1時間空港で余分に待っただけのことですから気にしていません。それよりもマニュアルの話にはびっくりしましたよ。

(営業マン)申し訳ありません。ビックりしますよね。お客様第一じゃない対応ですからね。私は今日で最後なのでJALの嫌な面をお話しますよ。

(じーじ)そういえば、JALから転籍されるんですか?

(営業マン)リストラですよ。給料も随分下がります。だけど、家族やローンもありますから、なかなか直ぐに転職というわけにもいきません。

(じーじ)これまでありがとうございました。大変でしょうが、頑張ってください。

(営業マン)ありがとうございます。ところで、じーじさん、JALではパイロットが毎日ストライキをしているのをご存知ですか?

(じーじ)え、毎日ストライキ? 知りません。 どういうことですか?

(営業マン)高給取りのパイロットが待遇改善を求めて毎日一人ずつ輪番で時限ストライキをやっているんですよ。

(じーじ)へー、一人ずつの時限ストライキ?

(営業マン)あるフライトが機体トラブルで飛べなくなると、我々営業はまず飛行場にある予備の機体を探すんです。首尾よく機体が見つかったとしてもパイロットを変えないといけない取り決めなので、パイロットを探すのですが、それが大変なんです。なかなか協力してくれるパイロットが見つからなくて、先日なんかようやく見つかったと思って喜んでいたら、そのパイロットから電話が掛かってきて「ごめん、悪いけど時限スト入ってたわ。」でパーです。お客さんにご迷惑をお掛けしないように必死で努力しましたが、時限ストでパーでした。

(じーじ)ほー、それは凄い話ですね。毎日一人ずつ交代で時限ストとは、そんなことをやっている会社が日本に存在するなんて信じられませんね。

(営業マン)ほんと、こんなお客様を無視したことばかりしていたらと考えるとぞっとしますよ。

☆☆☆

さて今となっては、香港のチェックインカウンターの受付さんやJAL営業マンの話は、どこまで正確(事実)だったのかじーじには正直分かりません。

ただ、当時の記憶を言葉にしたかったのは、JAL再建がいかに大変な仕事だったのか、企業風土・体質をがらっと変えるということがどれほど大変だったのか、いかに稲盛さんが凄い人だったのかを想像していただくためにも言葉にしておきたかったのです。

稲盛さんは、JALの役員や幹部管理職は叱責もしたそうですが、香港の受付の方やじーじに話をしてくれた営業マンのように現場でお客様応対の第一線で苦労されていた方には偉ぶることなく、本当に優しい言葉を掛けられたそうです。

お客様の矢面に立っていた方々の中には、それまでの経営陣やパイロットのやり方にきっと不満が鬱積していたことでしょう。

不満を持たれていた上の立場の方々が、稲盛さんの「利他の心」によって変わっていったことで、現場の従業員との一体感が生まれ、会社が変わる歯車が回りだしたのだと思います。

そんな稲盛さんの武勇伝や名言がnoteの世界でもいくつも紹介されていました。じーじもその中に加わりたくて投稿しました。

稲盛さんは、JAL再建を航空業界に素人だからと何度も断られたそうですが、最後は「年も年なので週3日くらいで、その代わり無報酬で」と報酬ではなく義侠心から引き受けられたと語られています。

本当に偉大な経営者だった稲盛さん。ご冥福をお祈りいたします。

★★★
(感謝)

▼きしゃこく先生のしゃかせん「毎日12時」でじーじの記事を紹介いただきました。きしゃこく先生、ありがとうございます。この記事は稲盛和夫さんご逝去の報に接し、偉大な経営者だった稲盛さんを偲んで書きました。ご紹介いただき、本当に嬉しいです。

【じーじのもろもろ】稲盛和夫さんのご冥福をお祈り申し上げます。Part1

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

▼「じーじは見た!」シリーズのサイトマップができました。

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?