マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【じーじは見た!】前編:内閣総理大臣補佐官に注目してみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 2023年9月13日に発足した第2次岸田改造内閣は、マスコミがいろいろと取り上げてくれました。 閣僚と言われる国務大臣は9月13日に公表、その下の副大臣・大臣政務官・内閣総理大臣補佐官の名簿は9月15日に公表されました。 大臣はもちろん注目されますが、今回は副大臣や大臣政務官にも注目が集まりました。何故ならオール男性だったからです。 しかし、そのせいなのか内閣総理大臣補佐官は全くのノーマークで、報道

【じーじは見た!】前編:世襲議員の是非論考を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、最近になって世襲議員への批判が盛り上がってきています。 岸田首相の息子さんの振る舞いが話題になり、岸田さん自身や安部元首相が世襲であることに話が及び、自民党の議員や閣僚に世襲議員が多いということが問題視され始めています。 今回は世襲議員に関する論考など学術研究を見てみることにしましょう。 ✅どんな研究資料を見てみましょうか?世襲議員は選挙に強い人が多く、選挙区の地盤・看板・鞄の3バンがしっかりし

【じーじは見た!】後編:世襲議員の是非論考を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、最近になって世襲議員への批判が盛り上がってきています。 岸田首相の息子さんの振る舞いが話題になり、岸田さん自身や安部元首相が世襲であることに話が及び、自民党の議員や閣僚に世襲議員が多いということが問題視され始めています。 今回は世襲議員に関する論考や学術研究を見ています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 前編で列挙した論考対象の内、民主党政権誕生の2009年前後の実証研究

【じーじは見た!】前編:市長を変えれば市政は変わる⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 今日は、首長さんが変われば市政は変わるか?というテーマで、福岡市長として既得権益打破を進めてきた高島市長を取り上げます。 高島市長は、言うだけ番長ではなくて、実績を上げてきました。 市役所の職員さんだけでなく議会の協力も得て着実に福岡改革を実現しています。 「福岡市は恵まれているよ」と他の自治体の首長さんは、立地の優位性を言い訳にされるかもしれません。 そんな言い訳を胸に既得権益維持を御旗にした選挙

【じーじは見た!】後編:市長を変えれば市政は変わる⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 今回は、首長さんが変われば市政は変わるをテーマに、福岡市長として既得権益打破を進めてきた高島市長を取り上げています。 既得権を打破して明るい未来を目指す首長さんは、マスコミ受けせず、マスコミは既得権側に付いて市長批判に回るものですが、マスコミが取り上げなくても最近はSNSやホリエモン、GLOVISといった新しいメディアが情報を共有してくれるようになりました。 前編では、そんなホリエモンの動画を中心に紹

【じーじは見た!】前編:汚染水だけじゃないよね⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ とうとう8月24日に福島のALPS処理水の海洋放出が始まりました。野村農水大臣がつい「汚染水」と発言してしまって大慌てした岸田首相は、野村大臣に対して厳重注意の上で発言の撤回と謝罪を指示するに至りました。 原発依存への突然の方針転換(とは言っても方針転換と首相が言う割には原発に多くの予算要求がある訳ではないのですが)と同じように、賛否両論ある中で、どうしようもなくなった状況まで課題を先送りした末に、人の

【じーじは見た!】後編:汚染水だけじゃないよね⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 原発依存への突然の方針転換の時と同じく、賛否両論ある中で、どうしようもなくなったタイミングで、人の意見をよく聞く首相によってALPS処理水とやらの海洋放流が断行されました。 ところで、汚染土壌はどうなっているのでしょうか? 当事者は別として多くの人々の記憶から消えてしまっている「除染」の代償について情報を確認してみましょう。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅1000基のタン

【じーじは見た!】前編:こども基本法を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「こども基本法」を取り上げました。 通常国会では異次元の少子化対策としてバラマキばかりが話題になりましたが、2023年4月1日にこども家庭庁が出来たことやこども基本法が施行されたことはあまり話題になりませんでした。 じーじは担当大臣の小倉さんの抜擢に期待しています。 小倉大臣は、国会で話題になった「異次元のバラマキ(少子化対策)」ではなく、何が異次元かを次のように語っておられます。 こ

【じーじは見た!】後編:こども基本法を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は「こども基本法」を取り上げました。通常国会ではお金の話ばかりで、2023年4月1日にこども家庭庁が出来たことやこども基本法が施行されたことはあまり話題になりませんでした。でも結構異次元なことが始まるとこども基本法には書いてありますよ。 本編は後編です。 前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅こども基本法の概要こども家庭庁の発足と同時に施行された「こども基本法」を解説してくれているパンフ