マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

248
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【じーじは見た!】番外編:サイトマップ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、夏休みを利用して、これまで投稿してきたコンテンツのサイトマップ作りをしました。 先週は「note川柳」シリーズと「じーじのボヤキ」シリーズのサイトマップを投稿しました。 そして本日は「じーじは見た!」シリーズのサイトマップです。 こうやっておくと自分でもnoteの振り返りが楽ですし、興味を持ってくれた読者が過去記事へアクセスしやすくなるかなと思っています。 マガジンの先頭にサイトマップを固定し

【じーじは見た!】じーじのおすすめ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、昨日「じーじは見た!」番外編と題してシリーズのサイトマップをまとめてみました。 これを「じーじは見た!」のマガジン固定記事にしました。 サイトマップの中でPVとスキのベスト5を注記していますので参考にしてお一つ読んでいただけると嬉しいです。 さて今日は、来週からの通常投稿に戻すための数合わせの意味も込めてこれまでの115作の中でじーじがお薦めする投稿を3つ紹介します。 ▼最初はこの投稿です。

【じーじは見た!】前編:探求TVをご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 今日は少し変わり種、東洋経済education×ICTの「探求TV」を見てみることにしましょう。まだチャンネル登録者1,730人の見られていないユーチューブチャンネルです。 成田悠輔さんのRe:HACKのようにブレークするかどうかは分かりませんが、「教育」関係者には是非見てもらいたいチャンネルです。 さあ、始めましょう。 ✅探求TVって何?サイバーエージェント×テレビ朝日の「Abema」 日経×テレビ

【じーじは見た!】後編:探求TVをご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! 今日は少し変わり種、東洋経済education×ICTの「探求TV」を見てみることにしましょう。まだチャンネル登録者1,730人(2022年8月26日時点)の見られていないユーチューブです。 そんな教育をテーマにした「探求TV」が目を付けたのが中邑先生の「個別最適な学び研究」プロジェクトです。 探求TVにとってテレ東大学の成田悠輔さんのような救世主になるか? 本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。 さあ、中邑先

【じーじは見た!】 前編:あれどうなった?<プラ新法編>

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ じーじは、プラスチック資源循環促進法(通称プラ新法)の施行(4月)を前にこんな投稿をしていました👇 この法律は、これまでの法律とちょっと違っていて、企業だけではなく自治体も一緒になって取り組むことを求めた法律です。 さらに企業に対しては、ここまでやらないと法律違反ですよと基準を決めるのではなく、目標を自分で決めて開示してくださいね、開示内容を役所でも見ますけど、ステークホルダー(投資家・消費者等)がそれ

【じーじは見た!】 後編:あれどうなった?<燃やすファースト森林減少編>

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 先週令和4年版の環境白書を紹介したのに続いて今週も環境がテーマです。 本編は後編です。前編はプラ新法のその後を紹介していますので是非ご覧ください。では、後編を始めましょう。 ✅木質ペレットをご存知ですか?じーじは、再生可能エネルギーに定義される太陽光、風力、地熱発電と木質バイオマス発電は、同列では語れないと主張してきました。 太陽光発電は太陽からエネルギーをもらって発電するので燃料調達の必要がありませ

【じーじは見た!】前編:令和4年版の環境白書を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 環境大臣が小泉さんから山口さんに変わって最初の環境白書が6月7日に発行されました。 昨年の8月にはこんな記事を書いていました。👇 小泉さんを持ち上げた書き方ではありましたが、環境省が目指す方向性がよく出ていた白書でした。さて、今年はどうなっているでしょうか? 早速みてみましょう。 ✅まずは目次比較から入りましょう⁉環境白書は、①環境の状況、②循環型社会の形成の状況、③生物の多様性の状況がまとめられた

【じーじは見た!】後編:令和4年版環境白書を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 環境大臣が小泉さんから山口さんに変わって最初の環境白書が6月7日に発行されました。 昨年はこんな記事を書きました。 今年発行の環境白書はどんな変化があったのでしょうか? 本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。 さあ、後編を始めましょう。 ✅第2章に注目してみましょう!【第1部の第2章】 (前々年)第2章 政府・自治体・企業等による社会変革に向けた取組   (前年)第2章 脱炭素社