マガジンのカバー画像

【後でゆっくり読もう】note保存箱

124
素敵な記事に出会った😊のに読み応えがあって直ぐには読めない。そんなnoteを自分の宝物箱にしまうように利用する「保存箱」です。 自分のお気に入りnoteやサイトマップを保存して、…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

初めての方、いらっしゃい【川柳編】

「川柳ってサラ川みたいに笑えればいいの?」 「俳句と川柳って何が違うの?」 「俳句の季語がないやつが川柳なの?」 俳句と川柳は、五七五の十七音で表現されるのは同じ。 初めての方も、なんとなく作ってる方も 「何が違うのか」、「どこで区別してるのか」など 分かり辛いところもあります。 
🌼 形式的な違い 🌼 ※ みん俳注:俳句は、”「切れ字」は必須” ではありません。無くとも可。 🌼 内容的な違い 🌼 ✨ 川柳入門1.川柳は人の心を詠むといふ お馴染み白先生の川柳

オススメの輪を広げたい【渦んちゅ相互応援100円有料マガジン】

takewoodyです。 こちら、11回のおススメ頂いております。 オススメしてくださったご購入者様、ありがとうございます。 本日は昨日の記事の続きです。(約1,200文字) まずは、こちらをお読み頂ければ幸いです。 昨日、100円有料マガジンを作成しました。 私の100円有料マガジンのコンセプトは下記3点です。 今回の記事は、 ②橘たかしさん発案 ”『渦』プロジェクト” の繋がり ③おススメの輪を、もっともっと広げたい として書いていきます。 ◆おススメとは

人に好かれる

〈漁夫の利〉(中国の故事) お互いが争っている間に、関係のない第三者に利益を占められることの たとえ。 戦国時代に中国にあった燕という国は、西は趙、南は斉の二国に接して いたため、絶えず両国から狙われていた。 ある時、燕に飢饉が起こった。これを知った趙の恵文王が、その弱みに つけ込んで侵略しようとした。ところが、燕の昭王は、あいにく多くの 兵を斉に派遣していた。で、できれば趙と争いたくないので、斉にあって 燕のためにいろいろ尽力してくれている蘇代(ぞだい)とい

こっそり創作一句

こんにちは✨ 鶴亀杯スピンオフの創作一句は 今回趣向を変えてこっそり形式にします。 Canvaで制作したお題(画像)から 俳句(季語なくてもOK)、短歌、短詩 (キャッチコピーのようなものもOK)を 詠んでコメント欄に入れてください。 どれかの絵 1枚からでOK👍 後日、詠んでいただいたCanvaに 句(短歌)を入れて作品集として掲示します。 どの絵に何を詠んでもOK 自由です。 今回の画像は私のnote友達 Canva公式クリエイターの CHOPさんに作っていただい