マガジンのカバー画像

【#note川柳】シリーズ

65
noteでつぶやく「note川柳」を始めました。 まずは、100作(100句?)たまるまで頑張ってみよう⁉ 5作毎にnoteにまとめて保存していこうと思います。 じーじシリーズ3…
運営しているクリエイター

#AIとやってみた

【note川柳】番外編:サイトマップ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ こんな感じで始めた【note川柳】のサイトマップを作ってみました。 川柳はじーじの連続投稿を支えてくれている武器! さあ、どこまで続きますやら。。。 ☆☆☆ #01~#10 ☆☆☆ #01:お題は「リモートワークの日常」 (2021年07月09日投稿) #02:お題は「noteあるある」 (2021年07月21日投稿) #03:お題はもろもろ (2021年08月06日投稿)※一つのお題で5句が崩れてい

【note川柳】#49:お題は「ジェンダー平等」(241~245)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ LGBT理解増進法案が国会を通過しましたが、日本はジェンダーギャップ指数で世界の劣等生です。 その低い順位だけが話題になっていましたが、評価の中味を見てみると日本は議員に占める女性比率が国会から地方議会まで非常に低いことで順位を落としていることを最新の調査結果の報道でようやくマスコミも解説を始めました。 官僚さんなんか、ずっと前から指摘していたのにね。ようやくマスコミの重い腰が上がりました。 今回は

【note川柳】#47:ChatGPTに出題「流山市」(231~235)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、ちょっと前になりましたが、じーじがフォローしているnoterの池辰彦さんが、流山市についてこんな投稿をされていました。 じーじも流山市に関しては女性議員noterの近藤みほさんに注目してみたり、保育ステーションについて川柳の中で紹介したりしてきました。 今回は、池さんの記事に触発されて「流山市」をお題にChatGPTに川柳を作ってもらうとどうなるか?と思いついた次第です。 子育てに心地よい風流

【note川柳】#46:ChatGPTに出題「Z世代」(226~230)

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、じーじは、こんな投稿をしたのですが、ChatGPT恐るべしです。 英語の方が日本語への回答に比べて洗練されているようですが、日本語もなかなかのものです。今回は「川柳」をChatGPTに作らせてみました。 お題は「Z世代」、じーじオリジナル川柳とじーじ川柳 with ChatGPTのどちらが上手か?👇読み比べてみてください。 ChatGPTは、日本語の5・7・5にはまだ上手く当てはめられないのだ