マガジンのカバー画像

【#note川柳】シリーズ

65
noteでつぶやく「note川柳」を始めました。 まずは、100作(100句?)たまるまで頑張ってみよう⁉ 5作毎にnoteにまとめて保存していこうと思います。 じーじシリーズ3…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【#note川柳】#14:お題は「共働き」(66~70)

今やジェンダー平等が当り前、結婚するから女性が退職、子供ができたから女性が退職するという昭和の現象は減少したと思います。 「共働き」の対義語は「専業主婦」? 女性は家庭にいるのが当り前という考え方が昭和でした。 いわゆる「専業主婦」と「専業労働者」に男女の役割を分けて男は死ぬ気で会社のために働く、そうすると終身雇用と年功序列賃金で必ず年を取ったら報われる、そんな昭和の成功体験が日本のジェンダー平等を遅らせてきました。 でも今やその成功体験は世界の成長から取り残され、お荷

【#note川柳】#13:お題は「Z世代」(61~65)

ちょっと難しいお題ですが、今回は、デジタルネイティブ・SNSネイティブ世代の「Z世代」にチャレンジです。 1990年代後半から2012年までに生まれた9~24歳くらいまでの世代をZ世代と言い、2013年以降の生まれをα世代と言うようです。 さて、「Z世代」の5句はこんな感じです。 出社して隣同士でチャットする Z世代の特徴としては、生まれた時にはもうインターネットやデジタル機器が身近にあったということです。 生活の中でデジタルを活用することが当たり前の「真のデジタルネ