見出し画像

読めてません:山本七平さん


私は中高キリスト教系の学校に行っていて、毎日礼拝がありましたが、聖書の内容が当時は全くちんぷんかんぷんなまま、卒業しました。
(親には安芸門徒だからね、と洗礼はやめてとやんわり言われていました)
かと言ってキリスト教に反発するでもなく、ぼんやりと捉えていましたが、毎日の礼拝で聞く言葉は、無意識に自分に取り込まれていた気もしなくもなくもない。

次女がたまたまキリスト教系の学校に入り、何やら保護者向けに聖書の学習会がある、と。ムム
それまでも子育て仲間にクリスチャンの方ががいて、
特に子育てや生き方でブレブレになったり人と比較してザワザワしたりする自分に比べて
どこか芯が通っているように見えてあこがれがありました。
この機会にもう一度聖書やキリスト教を勉強してみてもよいかも。
いつも聴いてるvoicyではまだお2人ですが、キリスト教関連のチャネルを聞くように。
youtubeチャネルの方で「なぜ日本でキリスト教が広まらないか」の回で紹介されてた山本七平さんの本も借りてみました。ややムズでちょっと今は読めなかったです。

https://youtu.be/9dAuIeWDRjI?si=WRekIjEKFiRUvk44

確かにキリスト教系学校は日本に102校くらいあるみたいだけど、何で信者にならないんでしょうか、自分も含め。何だか難しいんですよね。。聖書とか。むしろ信仰を促すのはあえて避けてる感じもして、在学中に洗礼までする人はごくわずかでした。卒業生全部信者になったら結構すごいですよね。

今読んでも聖書ムズ、と感じてしまいます。
でも何だか気になるので、実家にあった聖書をGW帰省時に持って帰りました。
信者の方はどこがツボにささるのか
勉強したいという今日この頃です。

今日は風が強くてサンシェードの金具が飛んでしまい、イライラしますが、これも神の思し召しと思えば納得しますかね、っていやいや。すこーしcalmが訪れた気はします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?