マガジンのカバー画像

底辺・貧乏・お金

116
底辺の記事
運営しているクリエイター

#貧乏

戦略的低所得は素晴らしいと思った話

戦略的低所得というのを初めて聞いたんですけども素晴らしいなと思いました。 たしかに高所得…

時間とお金に余裕がないと他者に気を配るのは難しいという話

時間とお金に余裕がないと他者に気を配るのは難しいと思います。もうこれは何度もそういう人達…

貧困ドキュメンタリーを見ると自分は恵まれていると実感する

最近よくドキュメンタリー動画を見ますね。これを見ると自分は本当に恵まれているなと思います…

置き配を頼んで数回盗まれている

実は自分の家って配達で何回か盗まれているんですよね。今の時代の配達ってインターホンを流さ…

子供部屋おじさん、毎月3万円のお金を実家に入れるの巻

はいどうもー、子供部屋おじさんです。ということで子供部屋おじさんの自分は毎月家に3万円の…

貧乏は自己責任かどうかについて

以前(かなり昔)にTwitterで貧乏が自己責任かどうかをアンケートで取ってみました。約67%の人…

金ないやつは東京に来るなについて

今回は金ないやつは東京に来るなっていうことについて話していきたいと思いますね。 この前、仕事帰りの深夜にテレビを見てるとクロちゃんとナダルが届いたメールのお悩み相談をするという番組があったんですよね。 たしか、クロナダルという番組でした。みなさんはクロちゃんとナダルを知ってますか? 水曜日のダウンタウンをみている人ならこの2人は絶対に知っていると思いますね。 まあ水曜日のダウンタウンではいわゆるクズ芸人という扱いをされていますね。いやー、すごいですね。 まあこの好感度

生まれた時点で人生が「イージーモード」か「ハードモード」かは確定している

人の人生というのは生まれながらに不平等なんですよね。 これはものすごく簡単な話で、お金持…

今の自分の生活は生活保護受けた方が100%幸せ

自分の今の生活って割と生活保護を受けた方がマシなんじゃないかなとすら思います。 生活保護…

真面目に働いて貯金できない時点で生活保護を受けた方が100倍マシ

仕事で貯金ができない時点でそれはもう生活を受けた方がマシなんじゃないかと自分は思います。…

子どもの人生は親の経済力に依存する

子どもの人生が上手くいくかどうかって、正直言って親の経済力にかかっているよなと思いますね…

みんな貧乏になって不幸になーれ♪

これは貧乏の戯れ言だと思って聞いてほしい。これからの時代は底辺に転がり落ちてくる人達が確…

歯医者に行ってお金で後悔した時の話

もう失ったものは考えないようにしたいと思います。この前、歯医者に行って何回も通わさせられ…

常にホームレスになることを想定して生きています

自分は常にホームレスになるところまで想定をして生きています。だから簡単に節約ができてしまうのだと思いますね。 別に節約が苦しいと思ったことはあんまりないですね。それが普通だからですね。 そもそもホームレスになるよりは節約した方が全然マシだと思うんですよね。むしろ貯金がどんどん増えていて楽しいという考えまでありますね。 お腹いっぱい食べられたら、それだけで毎日幸せだと思いますね。やっぱり飢えるというのが一番辛いですからね。 そもそもね、お金を沢山使えばそれだけ幸福になる